「ジャガイモが嫌い」という友達がいます。食べられない訳じゃないけど嫌いだそうです
ポテトチップスは香辛料がバリバリ効いたものならOK。でも最近の高級ポテトチップはNG。サツマイモは大丈夫らしい。う~ん、ビミョ~。
食べ物の好き嫌いって何が違うんでしょうね。誰が食べても味は同じはずだから、その味の思い出とかで決まるのかなぁ???
「ジャガイモが嫌い」という友達がいます。食べられない訳じゃないけど嫌いだそうです
ポテトチップスは香辛料がバリバリ効いたものならOK。でも最近の高級ポテトチップはNG。サツマイモは大丈夫らしい。う~ん、ビミョ~。
食べ物の好き嫌いって何が違うんでしょうね。誰が食べても味は同じはずだから、その味の思い出とかで決まるのかなぁ???
北野にあったスペイン料理屋「LAS RAMBLAS」が三宮に移転したので行ってきました。
北野の店よりもこじんまりとしてて、アットホームな感じになってました。前に食べたイカ墨パエリアが絶品だったので今回もお願いしよう思ってたら、メニューを絞ったそうで残念ながら食べられませんでした
スペイン料理に限らず、わからない事は教えてもらうのが一番 奥さんと相談しながら、タパスを適当にアレンジしてもらって、ハモンイベリコ、旬のアスパラガス、エビのアヒージョ、メインはチキンで、最後はアサリの土鍋パエリア。
美味しかった~ ワインもたくさん飲んで今日も二日酔い(反省中)
日曜日は我らがタイガースを声援に甲子園球場へ行ってきました。
甲子園はビン、カンの持ち込みができないので、焼酎を割り水したペットボトルを持参です阪神電車
の甲子園駅を降りるとダイエーへ直行です。昼食に焼きそばとおにぎり、それから唐揚げ、揚げ餃子とビール500mLを購入。球場の入口でビールを紙コップに移し変えてもらって入場しました。今年初の甲子園でまず気づいたのは、アサヒビールの売り子の服装が派手になってたこと
たくさんビールを売ることができる”売り子さん”の特徴を教えましょう
(その1)可愛いこと。可愛い娘は自分に向けられた視線に気がつくようです。
(その2)ビールを紙コップに注ぐときにコップを見ないで周りを見ることができること。慣れてくるとできるようです。この瞬間に次のお客さんを見つけているみたい
(その3)やたらと声を出さない。あまり声を出しすぎると逆に駄目みたいです
機会があれば、ぜひ確かめてみてください。
試合の結果は・・・・ジェフが打たれて負けちゃいました
深夜に某居酒屋チェーン店へ。
もう食事を済ませていたので、手っ取り早くアテに「タコわさ」をオーダーしました。さすがに早い! が、辛い
別の料理を店長が運んできたので、「このタコわさ、めっちゃ辛いで」と言って、下げてもらいました。そのときの店長の一言・・・
「ここで作ってるじゃないんで」
それで?
昨日は料理人の友達と「にいにいYA」へ。このお店は創作和食のお店で、器や盛り付けもきれいなんで女性の評判がいい店です。魚が中心で日本酒や焼酎も豊富、マスターや奥さんの人当たりがいいので気に入ってます。
さて、きれい飲み方についての友達の弁。①あまりしゃべらないこと ②相手の話をよく聞くこと ③話の内容はちゃんと覚えておくこと がきれいな飲み方だそうです。宴席には飲まない(飲めない)人もいるし、他のお客さんもいるので、みんなが気分良く、時間をすごすことができるようにするのが大人の飲み方だそうです。
「あんた、最近きれいな飲み方してへんで・・・」 (やっぱり)