M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

ポイントゲット

2022年02月28日 | グルメ

久しぶりに「ワイン」をいただきました。

明石魚の棚の『yorimichi』さんです。
まん延防止等重点措置もあり週末中心の営業。
なかなかうかがう機会がありませんでした。

『yorimichi』さんのスマホアプリがあります。
お店からのメッセージを受けたり、来店してバーコード読ませるとポイントがゲットできます。
ずいぶん前にインストールしましたが、一度もバーコードを読ませたことがありませんでした。
店長さんに教えてもらって来店ポイント初ゲット!!

ポイントが貯まると「ハーフピザ」がいただけるそうです。
楽しみ、楽しみ。
これが「ポイ活」なのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物の歌

2022年02月27日 | グルメ

矢野顕子さんの「ごはんができたよ」を再聴しているとき、発想が向こう側に飛んでいきました。

(食べ物の歌って何があったかな??)

矢野顕子さんにも「ラーメンたべたい」「クリームシチュー」という曲がありました。

他にも…
ドリカムの「あなたにサラダ」
森高千里の「ロックン・オムレツ」
シブがき隊なら「スシ食いねェ!」
桂雀三郎師匠の「ヨーデル食べ放題」

歌詞は忘れたけど、「黒毛和牛上塩タン焼き680円」(大塚愛)、「カレーライスの女」(ソニン)…
いろいろありますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬華

2022年02月26日 | グルメ

明石魚の棚『魚食菜ひらじぃ』さんでちょっと一杯。
宮城県の「乾坤一 冬華」をいただきました。

純米吟醸を燗にすると、華やかな香りが広がります。
これも良いですね。

「冬華」と言えば、日本画家の東山魁夷先生のリトグラフ。
大地に立つ一本の木と北欧の沈まぬ太陽。
こちらは静寂と芯の強さを感じます。

寒い日の一杯。
東欧の冬があけますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ

2022年02月25日 | グルメ

ロシア軍がウクライナに侵攻したというニュースが流れてきました。
私たちは、ウクライナについて、どれだけ知っているのでしょうか。
私はほとんど何も知りません。

それでもずっと前に、三宮のバーでマスターに

「ウクライナに行ってみたい」

という話をしたことを覚えています。
まったく知らない場所に行ってみたかった。
(ウクライナに美人が多いということは聞いていた)

一度は行ってみたいと思った国、ウクライナ国民が安心できるようになってもらいたいです。
いつか笑顔のウクライナ美人と「ボルシチ」を食べられる日が来ることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のスイーツ

2022年02月24日 | グルメ

世界のスイーツを紹介している番組を見てて、逆に他の国で「世界のスイーツ」として紹介される「日本のスイーツ」って何だろう? と考えていました。

まずは「大福もち」
妥当な線ですね。
「羊羹」もいいですね。
焼き物だったら「鯛焼き」「回転焼き」あたりか。

重要なポイントは「あんこ」ですね。
主な原材料は小豆と砂糖。
小豆の国内産地は北海道がほとんどで、あとは中国、カナダ、アメリカからの輸入です。
国内自給率が低下しているそうです。

ということは、海外でも「あんこ」は作れる。
海外で展開されている「日本のスイーツ」ビジネスが気になってきました。


(レンジでチンする冷凍回転焼きです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする