M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

UDON

2008年06月29日 | グルメ

ドラゴンさんの案内で香川にうどんを食べにいきました。今回、5軒のうどん屋さんで食べました。

上杉食品:(かけ大)朝6時ですが、どんどん客がはいってきます。コシのあるうどんで今回のうどんツアー基準になります。

谷川米穀店:(生しょうゆ小)細めで軟らかめ。軽く食べられます。個人的にはNo.1!

山越:(かまたま小):元祖かまたま。観光バスも来るのですごい行列です。卵はお腹がいっぱいになりますね。

おか泉:(ひや天おろし):店舗は高級店(いわゆる普通のうどん屋に近い)。あたらしい讃岐うどん界を牽引している感じ。てんぷらは大きくて美味。

まごころ:(かけ小):麺をあたためるものセルフ。普段食の感じが良かった。

真剣にうどんと向き合った一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え体験

2008年06月23日 | グルメ

先週、明石の茨木酒造さんの「元旦絞りの会」の田植え(手植えです)に参加しました。このイベントはみんなで田植えから草引き、稲刈りをおこない、さらに酒の仕込み、絞りをやって、来年正月には手作り(?)新酒2本を手にできるという、まさに酒の自給自足です。

参加者は2種類の人種。家族連れで田植え体験を楽しむ人達と、明らかに酒好きのオッサン達 初めての体験でしたが楽しめました。

田植え自体は午前中で終わってしまって、お昼に焼きたてアナゴ丼と藁焼きのカツオのタタキをいただきました。私は用事があって、昼ごはんを食べて帰ったのですが、そのまま夕方まで飲み会が続いたそうな。酒造会社なんで酒は売るほどあるし・・・恐るべし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年06月06日 | グルメ

出張で大阪へ行った帰りに三宮で途中下車。今日は朝から寿司を食べようと思っていたので、ハンター坂の「ながり鮨」へ直行しました。

若い店長とスタッフのいるちょっとおしゃれな感じのすし屋さんでネタも抜群です。お造りを食べた後、鱧の焼霜を食べました。鱧のあぶりに鱧の骨でとった煮凝りに山葵を溶かしたジュレを絡めて戴きました。なかなか斬新な感じで美味しかったです。

最後は適当に握ってもらって大満足。

お足がでました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保へ

2008年06月03日 | グルメ

日曜日は飲み仲間のOさんに大久保の「だんだん」に連れて行ってもらいました。大久保駅から2号線を渡ってすぐなので非常に便利。

造り盛り合わせ、とりの刺身、焼き鳥適当を頼んで、あとはマスターのお任せ

南蛮漬牛さしサザエわた焼きのれそれ、解禁したばかりのも塩焼きでいただきました。最後は鶏釜飯。大満足

翌日は仕事なので、9時には引き上げよう!って言っていたののですが、美味しい料理につられて延長戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする