M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

GW(1日目)~蕎麦~

2011年04月29日 | グルメ
GW(1日目)~蕎麦~

今年のGWは10連休をいただきます。
思い切りリフレッシュしますよ



初日はのんびり、近所の蕎麦屋さんでランチ

『明石 し奈乃』さんは、手打ち蕎麦のお店です。
民芸風というのでしょうか、店内の飾りも風情があります。


『し奈乃』さんの一番人気は「ざるそば」です。
曜日ごとに「日替わりざるそば」があります。
金曜日は「芥子(けし)切りそば」です。


蕎麦茶を飲みながらしばらく待っていると、「ざるそば」が運ばれてきました。

白い蕎麦に芥子の実の黒い点々がついてます。
普通の蕎麦よりも細くて短いです。

蕎麦ちょこにツユと薬味の大根おろし、ネギ、ワサビをちょっと入れて、いただきます。
大根おろしの辛味は好きですね。


「芥子切りそば」は、ほのかに香ばしい香りがします。
炒った芥子の実の香りです。
細いのに歯ごたえがいい しっかりしています。

小さな豆御飯が付いていて、それも美味しい。

最後は蕎麦湯を飲んでフィニッシュ!


蕎麦もいいですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉男子

2011年04月28日 | グルメ
肉男子
肉男子

三宮の『石田屋』さんで焼肉!

オッサンになって、量は食べられなくなってきましたが、やっぱり肉は最高です。

ナマモノの「タンのユッケ」からスタート!

「塩タン」に続いて薄切りロース肉「焼きしゃぶ」!
ピンク色が残る程度に軽く炙ってポン酢でさっぱりと!
とろける柔らかさ!

特選盛り合わせは「カルビ」「イチボ」「ミスジ」の三種盛り。
脂が口の中でとけていきます!

さらに「さんどミノ」「壺づけカルビ」
「さんどミノ」は脂がのったミノです。濃厚な脂の甘さ。
特製タレに漬け込んだカルビは絶品。

さらにさらに「ロース」「赤身」「ハラミ」「厚切りタン」「らむしん」
肉、うまーい\(^-^)/

最後は「クッパ」「冷麺」「ビビンパ」

完全にカロリーオーバーです(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術料

2011年04月26日 | グルメ

技術料

先日、西明石の明石料理『ふじわら』の店長と「日本は全般的に技術に関する評価が低いのではないか?」という話になりました。
最近、安いものばかり注目されすぎていて、もっと技に対する評価があってもいいのではないかと
それが経済の活性化につながるのではないか
“高級な料理を食べましょう”ということではなくて、料理人の技術を感じることが大切です。
私たち消費者はもっと勉強しないといけないですね。
 
「オコゼの唐揚げ」です。
身はしっとり、骨はカラッと揚げてパリパリ。
揚げ油の臭いもなし。
オコゼは骨が堅く、骨まで食べられるように揚げるには技術が必要です。
揚げすぎると焦げてしまい、揚げが足りないと骨は堅くて食べられません。
「油で煮る」感覚だそうです。
これが技術なんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっともっと神戸

2011年04月24日 | グルメ

Photo

東日本大震災の影響で開幕が遅れていたプロ野球が開幕しました

今週は、被災した仙台の「クリネックススタジアム宮城」の代わりに、東北楽天ゴールデンイーグルスの試合が「ほっともっとフィールド神戸」で行われています。

1995年の阪神大震災の時には、イチロー選手をはじめ「オリックスブルーウェーブ」の選手が、“がんばろう神戸”のワッペンをつけて盛り上げてくれましたね

“がんばろう東北”

 

今シーズンから「スカイマークスタジアム」から「ほっともっとフィールド神戸」に名前が変りました。
あのお弁当屋さんの「ほっともっと」です。(株式会社プレナス)

ひょっとして球場のお弁当にも「ほっともっと」が参入しているのかな?と思いましたが、
お弁当屋さんは「スカイマークスタジアム」の時と同じみたいです。
「ほっともっと」に「ほっともっと」も入らないのかな。

やっぱり“ネーミングライツ”なんだなぁ

 

今シーズン、初観戦
野球はライブがいいですね。

でも昨日は寒くて寒くて、試合の途中で退散してしまいました。
もう少し暖かくならないと厳しいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が散っても『さくら水産』

2011年04月23日 | グルメ

先週はまだお花見ができたのに、あっという間に葉桜になってしまいましたね。
桜の花は散ってしまったけど、こちらの『さくら』はいつでも満開です。

新長田の『さくら水産』で宴会をしました。

『さくら水産』は関東を中心に全国150店近くある海産物居酒屋チェーンです。

とにかく安い

「魚肉ソーセージ」50円、「いかの塩辛」100円、「塩こんぶキャベツ」180円、「明太ポテトチーズ焼き」280円、・・・

海産物居酒屋というだけあってお刺身も新鮮です。
おすすめの刺身も380円くらい

大勢でいろいろたくさん頼んで、テーブルが料理でいっぱいになると、ちょっと贅沢気分になりますね

 

後半は、テーブルで「もんじゃ焼き」(300~380円)
東京では関西の「お好み焼き」みたいに毎週のように食べられているのかなと思っていましたが、東京出身の人に聞くとそうでもないみたい。(本場の月島ではかなり食べられているそうですが)

カレー風味の「もんじゃ焼き」をいだだきました。
小さな「へら」で食べます。
なかなか美味しいものですね

 

お会計も安心
ホントに安い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする