M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

オムライス

2022年11月30日 | 日記

神戸市西区高津橋の洋食レストラン『ROSSO』さんの「オムライス」です。

みんな大好き「オムライス」
いろんな流儀(?)がありますね。

チキンライスの具材、味付け
包む玉子の堅さ
最後にかけるソース

お店によって個性がでます。
それぞれ好みはあるけど、どれもみんな美味しいね。
(あれ? SMAPの歌みたいになった)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かす汁」で一杯

2022年11月29日 | 日記

もう11月も終わりなのですが、暖かったり寒かったり。
季節がゆっくりですねぇ。

明石の『BlueCat』さんで「具だくさんのかす汁」をいただきました。

「かす汁」をアテに(〆ではない)、香川の日本酒「悦凱陣(よろこびがいじん)」を。

このずっしりと濃厚な味わいが旨いです。

ようやく冬がそこまでやってきました。
明日から寒くなるそうですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい個室

2022年11月28日 | 日記

明石魚の棚の『ひらじぃ』さんに新しい個室ができました。
カウンターも拡大され、新しい個室もでき、コロナ禍の中で進化を続けています。

梁が見える吹き抜け空間。
天井から杉玉が下がっています。

早速、新しい個室で改装記念(?)の宴を。

『ひらじぃ』の大将にお願いして、日本酒を1本用意していただきました。
「田酒 純米大吟醸 百四拾」です。

そして料理の数々。

日本酒も「田酒」の他に、たっぷりといただきました。

こけら落としになったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に真珠を

2022年11月27日 | 日記

あまり知られていないかもしれませんが、神戸は真珠加工の盛んな地域です。
神戸は世界で流通する真珠の約7割の選別・加工を行っている、世界有数の集散地なのです。
といっても私自身は真珠を身につけないので、よくわかりませんが・・・

北野坂の『Sobar 月』さんで、「真珠貝の貝柱の蕎麦」をいただきました。

勾玉のような形をしたのが真珠貝の貝柱です。
食感がいいです。

美しい真珠を作る貝を食して、内面から真珠のように輝きたいですね。
食貝懐玉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美ディナー

2022年11月26日 | 日記

先日の神戸マラソン、ゴール地点でオリンピックメダリストの野口みずきさん、有森裕子さんからエールを受けました。
ずっとゴール地点で声援してくださったのでしょう。
本当にありがとうございました。

野口みずきさんの言葉「走った距離は裏切らない」
有森裕子さんの言葉「自分で自分を褒めたい」

本当にその通りです。
やっぱり走った距離分しか走れませんでした。
でも、自分で自分を褒めます。
褒め倒します(笑)

自分へのご褒美は、野口さんも来られたことのある三宮『川ぶち』さんでの食事。

今回のマラソンは不甲斐ない結果でしたが…
またフルを走るかどうかは、もう少し考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする