2013年で私が最も印象に残った一皿を選ぶ M.I.D(Most Impressive Dish)です。
この一年にいただいたすべての料理の中のナンバー1です。
まずは月間チャンピオンの紹介です。
1月:明石『King's Fried Chicken Dining』さんの「キノコとタラコのスパゲッティ」
「なんか食べさせて」とお願いして作ってくれたスパゲティです。リョージさんの料理は好きでしたね。またどこかで食べたいです。ありがとうございました。(残念ながら閉店しました)
![Dsc_1967 Dsc_1967](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/1a17bae79995a1c714c05e7227b692d5.jpg)
2月:新橋『シャモロック酒場』さんの「シャモロックつくねのスープ鍋」
青森の地鶏「シャモロック」のつくねとキャベツだけのシンプル鍋です。地鶏の旨みが最高です。「青森に行こう!」と心に決めた一皿です。(まだ行ってませんが。)ありがとうございました。
![Dsc_2054 Dsc_2054](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/a5dcf7c0a0c09a2ba5237bb894a16091.jpg)
3月:岐阜『だいわ食堂』さんの「鶏ちゃん」
岐阜にスキーに行ったときに紹介してもらった奥美濃地域の郷土料理です。鉄板で味噌タレに漬け込んだ鶏肉、ホルモンをキャベツで被って蒸し焼きにします。スキーで疲れた体にパワー注入しました。ありがとうございました。
![Dsc_2142 Dsc_2142](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/62b291f4df500b5c79c50a2acd927b29.jpg)
4月:三宮『バルストロキッチン』さんの「ハンバーグ」
ボスのお祝いの席でいただいた「ハンバーグ」です。肉汁たっぷりの「ハンバーグ」はもちろんですが、スタッフのみなさんの心遣いが素晴らしかったです。ありがとうございました。
![Dsc_0077 Dsc_0077](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/7a528a9aaa18ab970af86bcc7075c96d.jpg)
5月:西明石『朋』さんの「焼きたてチャーシュー」
自家製の柔らかくジューシーなチャーシューです。美しい照り!が食欲をそそります。見た目も最高の調味料です。これはビールがすすみそうです。ありがとうございました。
![Dsc_0272 Dsc_0272](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/f99d36486a973d3a3bd3b190b0c44faa.jpg)
6月:三宮『和 川ぶち』さんの「ノドグロのちり煮」
いつもお世話になっている『和 川ぶち』さんでいただいた一皿です。魚の美味しさはお墨付きなんですが、私の予想をはるかに超えたおいしさでした。ありがとうございました。
![Dsc_0331 Dsc_0331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/afca21578ac54e69b06ae25dee5562e4.jpg)
7月:明石『高麗苑』さんの「壺漬けカルビ」
おいしい焼肉屋さんにはその店の名物というのがあります。『高麗苑』さんの名物は壺漬けカルビ。長い肉をハサミで切って食べるのも楽しいです。ありがとうございました。
![Dsc_0521 Dsc_0521](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/ec8815ae202c1cf26c03fd8b3ee52ce4.jpg)
8月:天草『丸健水産』さんの「ウニ丼」
これはもう仕方ないですね。その日の朝に獲れたての生ウニを、これまたウニと炊き込んだご飯にたっぷり載せたドンブリです。ありがとうございました。
![Dsc_0701 Dsc_0701](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/afe0e9757aace4400402dd3debaaef4e.jpg)
9月:明石『魚食菜ひらじぃ』さんの「イチジクと生ハムの天ぷら」
淡路島の清野青果さんから仕入れたイチジクを生ハムに巻いて天ぷらにしてくださいました。一口食べた瞬間に驚きと感動です。ありがとうございました。
![Dsc_0836 Dsc_0836](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/7732bdcfa1e45911544f7ce879cf5da7.jpg)
10月:西明石『eurobar OSHIMA』さんの「牡蠣のクリームグラタン」
プリップリッの大粒牡蠣がいっぱい入っている熱々グラタンです。シェフもスタッフもお客さんもみんながおいしそう!と思った一皿です。ありがとうごさいました。
![Dsc_0899 Dsc_0899](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/f2cc00b2e3a7b2c673746b744fb2a034.jpg)
11月:明石『炭焼きキッチンMORISHIN』さんの「牛ハラミステーキ」
店主のもりしんさんに炭で最高の状態に焼きあげてくださったハラミです。柔らかいです。付け合せのポテトやハーブがいいですね。ありがとうございました。
![Dsc_1113 Dsc_1113](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/d4fc8182e2615c64c82e192f8265bb48.jpg)
12月:明石『肉焼食堂もりしん』さんの「俺の肉寿司」
11月度チャンピオンの『MORISHIN』さんの姉妹店です。この「肉寿司」はアイデアですね。食事の場がとても楽しくなります。ありがとうございました。
![Dsc_1227 Dsc_1227](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/8a2339c60538e7e08c8f49a8ce25c783.jpg)
月間チャンピオンにもう一皿追加します。
11月に明石『酒好屋ひらじぃ』でいただいた「鯛の骨蒸し」
昆布とお酒で蒸しあげた鯛の頭を大根おろしたっぷりのポン酢でいただきます。ありがとうございました。(ごめんなさい、ブログにアップしていませんでした。写真も別の日です。)
![Dsc_1270 Dsc_1270](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/6ef6b3b6f2b69a8edf57221f2229ab85.jpg)
どれもこれも逸品ばかりです。
料理を前にした楽しいひと時を思い出しただけで顔がほころびます。
さてこの中で2013年のM.I.D.は・・・・
2013年6月14日、三宮『和 川ぶち』さんでいただいた「ノドグロのちり煮」です
決め手は味です。圧倒的な美味しさでした。
![Mid2013 Mid2013](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/38/f9cd1ac19d8258753cae7d1756c8b507.jpg)
今年一年間、料理をつくってくださったみなさま、スタッフのみなさま、一緒に食事をしてくださったみなさま、私にすばらしい時間をくださり心から感謝いたします。
この一年にいただいたすべての料理の中のナンバー1です。
まずは月間チャンピオンの紹介です。
1月:明石『King's Fried Chicken Dining』さんの「キノコとタラコのスパゲッティ」
「なんか食べさせて」とお願いして作ってくれたスパゲティです。リョージさんの料理は好きでしたね。またどこかで食べたいです。ありがとうございました。(残念ながら閉店しました)
![Dsc_1967 Dsc_1967](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/1a17bae79995a1c714c05e7227b692d5.jpg)
2月:新橋『シャモロック酒場』さんの「シャモロックつくねのスープ鍋」
青森の地鶏「シャモロック」のつくねとキャベツだけのシンプル鍋です。地鶏の旨みが最高です。「青森に行こう!」と心に決めた一皿です。(まだ行ってませんが。)ありがとうございました。
![Dsc_2054 Dsc_2054](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/a5dcf7c0a0c09a2ba5237bb894a16091.jpg)
3月:岐阜『だいわ食堂』さんの「鶏ちゃん」
岐阜にスキーに行ったときに紹介してもらった奥美濃地域の郷土料理です。鉄板で味噌タレに漬け込んだ鶏肉、ホルモンをキャベツで被って蒸し焼きにします。スキーで疲れた体にパワー注入しました。ありがとうございました。
![Dsc_2142 Dsc_2142](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/62b291f4df500b5c79c50a2acd927b29.jpg)
4月:三宮『バルストロキッチン』さんの「ハンバーグ」
ボスのお祝いの席でいただいた「ハンバーグ」です。肉汁たっぷりの「ハンバーグ」はもちろんですが、スタッフのみなさんの心遣いが素晴らしかったです。ありがとうございました。
![Dsc_0077 Dsc_0077](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/7a528a9aaa18ab970af86bcc7075c96d.jpg)
5月:西明石『朋』さんの「焼きたてチャーシュー」
自家製の柔らかくジューシーなチャーシューです。美しい照り!が食欲をそそります。見た目も最高の調味料です。これはビールがすすみそうです。ありがとうございました。
![Dsc_0272 Dsc_0272](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/f99d36486a973d3a3bd3b190b0c44faa.jpg)
6月:三宮『和 川ぶち』さんの「ノドグロのちり煮」
いつもお世話になっている『和 川ぶち』さんでいただいた一皿です。魚の美味しさはお墨付きなんですが、私の予想をはるかに超えたおいしさでした。ありがとうございました。
![Dsc_0331 Dsc_0331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/afca21578ac54e69b06ae25dee5562e4.jpg)
7月:明石『高麗苑』さんの「壺漬けカルビ」
おいしい焼肉屋さんにはその店の名物というのがあります。『高麗苑』さんの名物は壺漬けカルビ。長い肉をハサミで切って食べるのも楽しいです。ありがとうございました。
![Dsc_0521 Dsc_0521](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/ec8815ae202c1cf26c03fd8b3ee52ce4.jpg)
8月:天草『丸健水産』さんの「ウニ丼」
これはもう仕方ないですね。その日の朝に獲れたての生ウニを、これまたウニと炊き込んだご飯にたっぷり載せたドンブリです。ありがとうございました。
![Dsc_0701 Dsc_0701](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/afe0e9757aace4400402dd3debaaef4e.jpg)
9月:明石『魚食菜ひらじぃ』さんの「イチジクと生ハムの天ぷら」
淡路島の清野青果さんから仕入れたイチジクを生ハムに巻いて天ぷらにしてくださいました。一口食べた瞬間に驚きと感動です。ありがとうございました。
![Dsc_0836 Dsc_0836](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/7732bdcfa1e45911544f7ce879cf5da7.jpg)
10月:西明石『eurobar OSHIMA』さんの「牡蠣のクリームグラタン」
プリップリッの大粒牡蠣がいっぱい入っている熱々グラタンです。シェフもスタッフもお客さんもみんながおいしそう!と思った一皿です。ありがとうごさいました。
![Dsc_0899 Dsc_0899](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/f2cc00b2e3a7b2c673746b744fb2a034.jpg)
11月:明石『炭焼きキッチンMORISHIN』さんの「牛ハラミステーキ」
店主のもりしんさんに炭で最高の状態に焼きあげてくださったハラミです。柔らかいです。付け合せのポテトやハーブがいいですね。ありがとうございました。
![Dsc_1113 Dsc_1113](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/d4fc8182e2615c64c82e192f8265bb48.jpg)
12月:明石『肉焼食堂もりしん』さんの「俺の肉寿司」
11月度チャンピオンの『MORISHIN』さんの姉妹店です。この「肉寿司」はアイデアですね。食事の場がとても楽しくなります。ありがとうございました。
![Dsc_1227 Dsc_1227](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/8a2339c60538e7e08c8f49a8ce25c783.jpg)
月間チャンピオンにもう一皿追加します。
11月に明石『酒好屋ひらじぃ』でいただいた「鯛の骨蒸し」
昆布とお酒で蒸しあげた鯛の頭を大根おろしたっぷりのポン酢でいただきます。ありがとうございました。(ごめんなさい、ブログにアップしていませんでした。写真も別の日です。)
![Dsc_1270 Dsc_1270](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/6ef6b3b6f2b69a8edf57221f2229ab85.jpg)
どれもこれも逸品ばかりです。
料理を前にした楽しいひと時を思い出しただけで顔がほころびます。
さてこの中で2013年のM.I.D.は・・・・
2013年6月14日、三宮『和 川ぶち』さんでいただいた「ノドグロのちり煮」です
決め手は味です。圧倒的な美味しさでした。
![Mid2013 Mid2013](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/38/f9cd1ac19d8258753cae7d1756c8b507.jpg)
今年一年間、料理をつくってくださったみなさま、スタッフのみなさま、一緒に食事をしてくださったみなさま、私にすばらしい時間をくださり心から感謝いたします。