昨日は、令和最初の「昭和の日」でした。
私の昭和時代は、生まれてから社会人になるまでの時代です。
昭和を振り返り、子供の頃に食べたものの思い出です。
◆小学生時代の想い出料理「スペアリブ」
母が作ってくれたハイカラ料理。
大きな鍋でコーラで炊いてたような。
ボリュームがあって、手口をベタベタにしながら、食らいついた料理です。
◆中学生時代の想い出料理「インスタントラーメン」
両親共働きの鍵っ子は、部活から帰ってインスタントラーメンを食べて学習塾へ。
当時たくさんの種類がありました。
「中華三昧」や「楊夫人」など高級路線の袋ラーメンが出始めたころです。
マダムヤ~ン!
◆高校生時代の想い出料理「メバル煮付」
学校の帰りに祖父母の家でよく夕食をたべてました。
その後、家に帰って再び夕食なんですけど(笑)
お魚、野菜が多かったです。
箸の使い方は祖母直伝。
◆大学生時代の想い出料理「バケット」
オシャレでしょ。
でも、食べるのに困っていた時期です(笑)
パンを仕分けする深夜バイトで、残りもののパンをわけてもらってました。
菓子パンとかもあったんですが、最後はシンプルな「バケット」になります。
みなさんの昭和はどうでした?
まだ生まれていない人も多いですね(笑)
緊急事態宣言解除(予定)まで、あと7日
9月入学になったらどうなるんやろ