M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

M.I.D 2015

2015年12月31日 | グルメ

今年一番印象的だった一皿を選ぶ M.I.D 2015 (Most Impressive Dish) の発表です。

これは「料理の美味しさ」、「盛り付け」、「お店の雰囲気」、「店員さんの笑顔」、「一緒に食事をしてくださった方」、「私の気分や体調」など、さまざまな状況の中で、超個人的な基準で選んだ一皿です。

まずは各月にいただいたM.I.D候補の一皿を感謝の気持ちを込めて発表します。

 

1月:『扇翠』さんの「炊き合わせ」
なんと言っても出汁です。素材を活かす出汁の素晴らしさを教えてくださいました。ありがとうございました。 

2月:『Takebou』さんの「海老とホタテのパン丸ごとグラタン」
気軽にがっつり食べられるフレンチです。このグラタンのインパクトは強烈でした。ありがとうございました。 

3月:『はましん』さんの「ミル貝」
テレビでは残念ながら紹介されなかった逸品。 いろんな食べ方で楽しめました。ありがとうございました。

4月:『Orata』さんの「オマール海老」
ダイナミックなオマール海老。これだけで仲間とワイワイ楽しめました。ありがとうござました。 

5月:『蒸亭』さんの「蒸し野菜」
蒸しあがった野菜の旨みと大将の旨み(?)で、心もホッコリさせていただきました。ありがとうございました。 

6月:『平壌冷麺屋』さんの「冷麺」
今年はよく新長田でランチをしていました。日本初の元祖韓国冷麺を体験しました。ありがとうございました。 

7月:『残業や』さんの「にゅうめん」
夏でも食べられるおでん。その出汁でいただく「にゅうめん」、とっても優しい味です。ありがとうございました。 

8月:『韓国酒家』さんの「焼きすき」
お肉に玉子とタレをたっぷり絡めていただきます。店員さんのサービスもGOOD。ありがとうございました。 

9月:『ながり鮨』さんの「仙鳳趾かきの松前焼」
北海道仙鳳趾産のプリプリ牡蠣です。この凝縮された旨みは忘れられません。ありがとうございました。 

10月:『花いちもんめ』さんの「支那そば」
広島で教えてもらった〆の麺です。 鴨だしのスープは飲んだ後にピッタリです。ありがとうございました。

11月:『川ぶち』さんの「セコガニ」
ミソと卵、カニ好きにはたまりません。今年もおいしいカニをいただきました。ありがとうございました。 

12月:『グレイトフルバーガー』さんの「ベーコンチーズバーガー
12月にオープンしたばかりのバーガーショップ。豪快にかぶりつくのがルール。ありがとうございました。 

 

どの一皿も最高の時間を与えてくださいました。
本当にありがとうございました。

この中で今年一番の一皿は・・・

『蒸亭』さんの「蒸し野菜」 です。

野菜は最高に優しく美味しかったです。
それにも増すくらい、お店の対応が優しかったです。

まさに「幸福の食卓」を演出いただきました。

 

あらためて今年一年間、お世話になったお店のみなさま、一緒に食事をしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
来年も「幸福の食卓」を囲みましょう! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 最多出場賞

2015年12月31日 | グルメ

今年一年で最もお邪魔したお店の発表です。

今春から私の勤務場所が変わりました。
それで順位にどんな変動があったのか?

一年間で訪れたお店は、202店、述べ782回 でした。
昨年が220店、705回でしたから、訪れたお店の数が約1割減って、行った回数が約1割増えています。 
つまり、同じお店に何度も行かせていただいたということですね。

それでは、2015年、平成27年によく行かせていただいたお店の発表です。

【第5位】 『和 川ぶち』さん (44回)
最高の魚と最高のお酒が飲めるお店です。必ず日本酒のラベルを見せてくださいます。とてもいいサービスだと感心しています。

【第4位】 『街屋』さん (46回)
TVで「美女が集まる店」と紹介された居酒屋さんです。確かに美女が多いです。「ホタルイカ」アテにちょっと一杯。

【第3位】 『一福』さん (55回)
今年オープンしたラーメンとモツ鍋のお店ですが、一品料理もあり居酒屋つかいができます。「生センマイ」がお気に入りです。

【第2位】 『残業や』さん (56回)
今年10周年を迎えました。スタッフがしっかりしていますね。お客さんもいい人ばかりです。私の定番「ポテサラ」です。

 

そして、第1位!
ガチガチ鉄板の大本命!
もう興味は、どれだけの回数を記録したかです。

【第1位】 『ROSSO』さん
ひとりで飲んだり、カウンターの仲間と飲んだり、大人数で飲んだり・・。 いつも楽しませていただきました。

で、その回数は・・・

キター! 3桁!!
103回!!

『ROSSO』さん、ありがとうございました。

 

勤務地が変わると、動きが変わるんですね。
自分の動きが変わることで、自分自身新しい経験ができると感じた一年でした。
 

今年一年間、私に美味しい食事、美味しいお酒、素敵な時間をくださった全てのお店のみなさま、本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。
来年もよろしくお願いいたします。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字

2015年12月30日 | グルメ

今年の漢字は「安」でしたっけ。

振り返ってみると、「安」全保障関連法案、「安」倍首相、テロによる不「安」、杭うちデータ偽装の「安」全問題、「安」心してくださいでブレイクしたとにかく明るい「安」村さん、さらに今日は元モーニング娘の「安」倍なつみさんの結婚発表。

確かに2015年は「安」かも知れないですね。

 

でも、私の今年の漢字は「安」ではなく、「麺」でした。

今年はよく食べたなぁー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Auguri !

2015年12月27日 | グルメ

大蔵海岸のイタリアン『ダ ジェンナリーノ』さん。
最近、お子様が産まれたので、お祝いという名目でフラッと寄り道(手ぶらで)

「太いマカロニのカルボナーラ ローマ風」 です。

もちもちパスタにたっぷりのチーズ、ブラックペッパーのアクセントが効いています。
濃厚! 美味美味

molto buono!

今回はちょっこと寄っただけでしたけど、今度はコースで食べに来たいですね。
息子さんにも会ってみたいし。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板焼で忘年会

2015年12月27日 | グルメ

忘年会【ぼうねんかい】

忘年会(ぼうねんかい)とは、年内の苦労を忘れるために年末に行われる宴会である。宗教的意味付けや特定行事様式の無い日本の風俗の一種である。

[補説] 個人的には、事前に計画された12月に開催する3名以上集まった飲み会を忘年会とよぶ。諸説あり。

 

もう何回目の忘年会かすら忘れてしまいつつあります。
昨日はいつもの飲み仲間と明石の『つくし』さんで忘年会でした。 

お好み焼き『つくし』さんは、私が小学生くらいのころからあった老舗です。
時代とともに変わっていく明石駅近辺で『つくし』さんは健在です。

元星電社の横を通って、元ケンタッキーの2階にあるのが『つくし本店』です。
土曜日の昼過ぎで本店は満席。
私たちは本店から徒歩1分の2号店へ。 

さっそく生ビールで「おつかれさま」乾杯!

鉄板メニューが豊富です。
「長芋ふわふわ焼き」「ホルモン塩ダレ」 さらに「豚もやし」に「野菜焼」・・

2015年を振り返るつもりが、なぜか引越しの話に花が咲き、人生を振り返ってました。
昔の記憶はその頃の家の間取りと一緒に覚えているものなんですね。 

「イカマヨ」です。
イカにキャベツにたっぷりのネギ、そしてマヨ。
年末のリバウンドに追い討ちをかけそうな高カロリー! 

鉄板を前に日本酒を飲み、結局「お好み焼き」を頼まずに一次会は終了!
二次会はカラオケや! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする