M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

金曜クイズ

2012年06月30日 | グルメ
金曜クイズ

金曜クイズ!
このところ金曜日にアップできないけど気にしないで♪ (金曜の夜はかなりの酔っ払いなもんで)



兵庫の地酒「奥播磨」の夏酒、「夏の芳醇超辛」をいただきました。

香りは控えめ、口当たりはスッとしていますが、すぐに米の旨味がふくらみます。
キレが良く後味スッキリ。

この夏の限定酒、ラベルの色も夏らしいです。


さてここで問題です。

この夏の限定酒、通称、何と呼ばれているでしょう?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最後の?

2012年06月29日 | グルメ
人生最後の?

明石のジェノバライン乗り場近くに、6月26日にオープンしたばかりの焼肉屋さん『備翔苑』さんに行ってきました。
西明石の『備翔苑』さんの2号店です。

西明石のお店と同じようにカウンター席、テーブル席、座敷があり、いろいろなパターンで食べにいけます。
カウンター席の前には大型テレビがあり、焼肉をたべながらスポーツ観戦もできそうです。(昨日はアンビリバボーでした)
網ではなく鉄板で焼くのが西明石との違いです。


「生レバー」をいただきました。
これが人生最後の「生レバー」になるかもしれない。。。

生レバ禁止の是非はともかく、このところの生レバ騒動キッカケで、いろんな人といろんな話をしています。

「肝臓って解毒するところやから毒があるのは当然やん」

「かわはぎの肝も生やんな。大丈夫なん」

「生ハムは生なん?」

「〆鯖が生とちゃうんやったら、牛レバも塩とごま油でマリネして出したらええんちゃうん」

「生レバーの除菌方法を発明できたら大金持ちや!」

「強酸性水で除菌できへんの?」

「O157の食中毒は治療法がないの?」

「人間以外の自然界の生き物はすべて生食やで。」

・・・


こんな話ができるのも、食文化のひとつになっている証です。
いつの日か、また生レバーを食べられる日が来ることを期待しています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金〇〇クイズ

2012年06月26日 | グルメ
金〇〇クイズ


火曜日だけど、恒例の金〇〇クイズ!

煮付けでいただきました!
脂の旨味がハンパない。


さて、なんでしょう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜呑みスト

2012年06月25日 | グルメ
浜呑みスト

今日は魚住の住吉神社の「あじさい祭」に行ってきました。

あじさいが見事に咲いています。
色とりどりでめっちゃきれいです。
みなさんも是非!


境内には地元の江井ヶ島酒造さんや茨木酒造さんのブースがあって、日本酒を売っています。
能舞台でのステージイベントを観ながらちょっと一杯。



そのあとは近くのスーパーで買い出しして「浜呑み」に突入。

雨の心配とは裏腹に、すっかり日焼けしてしまいました。  

のんびりゆったり浜呑みスト
夏がきたらしばらくお休みです。
そろそろ限界かな。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちり

2012年06月22日 | グルメ
ちっちり

三宮の『ちっちり』さん。

今日は会社のバリバリ推進世代の飲み会に参加しました。

お酒が入ってからの本音ぶっちゃけトークが満載でした。(女子会ってこんなんかなぁ?)

基本的に飲みながらの仕事話は苦手なんですが、今回は愚痴じゃない前向きな話ばかりで心地よかった。
終始、建設的なディスカッションで盛り上がりました。

しかし、それを上回ったのが『ちっちり』さんの飲み放題! ノミホ3時間!

オッサン達のネタが尽きても、飲み放題の時間は続きます。
結局、飲み放題時間を完了する前に退散。

もっとネタを仕入れとかなアカンなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする