M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

手土産ワイン[E:wine]

2010年01月31日 | グルメ
友人宅で夕食をご馳走になるので、手土産にワインを持っていこうとワインセラーに2本ほど選びにいきました。(=近所の酒屋さんね


料理だとか、一緒に食事をするメンバーの好みだとか、もちろん値段も考えながら、お酒を選ぶのは結構楽しいですね。


今回は「チーズフォンデュ」をするって聞いていたので、それに合いそうな泡ワインと白ワインを1本づつ選ぶことにしました。


あまり泡も白も飲まない私が選んだ方法です。

チーズフォンデュにはキリっとしたワインがよさそうなので辛口に絞ります。これで大間違いはないはず
料理に合わせるならその地方のワインを選ぶのもいいそうです。チーズフォンデュ→スイス→スイスワイン!→売ってない→近くの国→オーストリア!→泡ワイン発見!

で、1本目はオーストリアのスパーリングワイン、バロンを選択しました。


あとは食卓の会話のきっかけになるようなポイントを入れておけばキレイですね。

酒屋のワインを眺めているとオーガニックワインのコーナーがありました。友人の奥様は料理上手なんで、有機栽培ブドウは気に入ってもらえるかな?
さらに自転車の描かれたエチケット(ラベル)を発見。友人はチャリンコ好きなのでバッチリです

お値段もお手軽なチリのコノスルを2本目に決定!



他の友人達もいろいろ考えてお酒を持ってきてました。みんな自分が普段飲みする一番好きなお酒ではなく、みんなで楽しむために選んできたようです。おかげで楽しい時間を過ごすことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKIさんのビーフシチュー

2010年01月30日 | グルメ
AKIさんのビーフシチュー

先日、西明石のバール『LunaSol』さんにフラっと立ち寄ったら、マスターのアキさんがビーフシチューの仕込みをしていました。中身は見えなかったけど、なんだか自信ありそうな雰囲気。


で、昨日、黒板メニューにデビューしたばかりの「自家製ビーフシチュー」をいただきに行ってきました。

ワインを飲みながら、深皿に入ったシチューを想像していたら、予想に反してお皿で出てきました!

たっぷりとソースをかかったお肉、野菜は煮込まずに別に添えてあります。 こういう意外性は楽しいですね。

じっくり煮込んだお肉は柔らかく、ソースは野菜の甘味が出ています。なかなかの逸品です。

ポテトフライ、ニンジン、オクラ、ベビーリーフを並べる順番にもこだわりがあるそうです。


単なるおいしいビーフシチューではなく、アキさんのハートを感じましたね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たにざきでスキヤキ

2010年01月27日 | グルメ
たにざきでスキヤキ

神戸市西区でおいしいと評判の焼肉『たにざき』にいってきました。

あえて(?)「焼肉」ではなく「すき焼き」です。「焼肉」は焼き加減が気になって、ゆっくりしゃべれないでしょ(^^ゞ


ここで「すき焼き」を食べる人は少ないのでしょうね。店員さんがきて、まずは焼肉仕様のロースターを鍋仕様に変更です。

そのあとに運ばれてきた国産和牛のすき焼き肉の美しいこと!!

牛脂をひいた鍋で牛肉を焼き割下をちょっと廻し入れると“美しい肉”から“美味しい肉”に早変わりです。

生卵を絡めてガツっと一口でいただきました。口の中がシアワセo(^-^)o

ネギも白菜も麩も糸コンも豆腐もいい感じです。

最後はご飯を入れて雑炊に。めっちゃ食ったぁ。苦しい… 満腹満足!


ゆっくりしゃべるはずが、食べるのに夢中になってしまいました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒まつりだ!

2010年01月24日 | グルメ
新酒まつりだ!

新酒が出来上がりました!

茨木酒造さんの“元旦仕込みの会”で造った日本酒です(田植えと搾りにちょっとだけ参加しただけですが…

昨夜、明石の『ひらじぃ』さんで仲間達と搾りたての新酒を楽しみました。
まったく火入れしていない生酒は飲んでる間にも味が変わっていくようです。


宴会、飲み会は数々ありますが、この宴会はわずか2~3時間のために半年前からネタ(酒)を仕込んでいます。こういうの大好きなんです。ほんと楽しいです


こころよくお酒の持ち込みを承諾してくれた『ひらじぃ』さん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう!神戸

2010年01月21日 | グルメ
震災から15年が経ち、街並は元通りになったように見えます。しかし、もう一度神戸を盛り上げないといけないみたいです。

知り合いのマスターの日記には「去年、神戸で店を閉めたのが450軒あった」と書いてありました。別のお店でも同じような話を聞きました。お客さんが激減しているそうです。

どうしても景気の先行き不透明感から財布のヒモが硬くなってしまいます。さらにチェーン店系の飲食店が低価格をウリにしはじめたので、個人経営のお店は大変です。

味も雰囲気もいいし、店の人と話ができていろんな事を教えてもらえるような、いいお店が閉めていくのは惜しいです。

自分の気に入ったお店を育てていくことも、私たち“客”の使命です。
ちょっとでも大好きなお店に“貢献”するために、たまには外で飲むのはいかが?

そしてまた活気溢れる神戸を取り戻しましょう!

がんばろう!神戸!
美し(うまし)都!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする