明石の新しいお散歩コースを開拓しました。
明石駅をスタートして、『酒道場』と『神鷹』の間を抜けて国道2号線へ。
歩道橋をわたって魚の棚に入ります。
最初のポイントは、魚の棚 『Pasta Bar』さん(2012年3月OPEN)
魚の棚に入ってすぐ、イタリア国旗が目印です。
スタンディングで生ビールを飲んで小休止。
昨夜は「ししゃものタイム風味」をいただきました。
フルーツを漬け込んだブランデーを炭酸で割って飲む「ブランデースプリッツァー」もあります。(私は飲みませんでしたが、女性に人気だそうです。)
『Pasta Bar』さんを出て、魚の棚のメインの通りを東へ曲がると、次のポイント 『魚食菜ひらじぃ』さん(2012年4月OPEN)
テーブルがメインですが、3人がけのカウンターもあります。
地酒と明石のアテで一杯。
お酒は「都美人(淡路)」と「来楽(明石)」、「自家製やっこ」に「明石タコ一夜干し」
「豆腐」美味しいです。
『ひらじぃ』さんの後は、魚の棚を東に抜けて2号線に戻り、最終ポイント 『KING's Fried Chiken Dining』さん(2012年5月OPEN)
「Fried Chiken」も美味しいですが、それ以外の料理も美味しいです。(メニューが増えていってます)
「ピリ辛ミートボール煮込みチーズ焼き」と「柚子風味ハイボール」でスッキリと。
フレッシュグレープフルーツを使った「ブルドック」も好きです。
「KFCD」の階段を気をつけながら降りて、ゴール地点の明石駅へ。
これで、だいたい2時間くらいかな。
費用は5,000円くらい。
最近明石にOPENしたお店散策でした。