M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

ルーツを探る

2009年08月30日 | グルメ
ルーツを探る
日本酒の酒米といえば兵庫県の「山田錦」が有名ですね。

「山田錦」は大正12年に兵庫県の県立農事試験場(当時)で「山田穂(やまだぼ)」と「短稈渡舟(たんかんわたりぶね)」の人工交配でできた酒米です。

昨夜は西明石の『ふじわら』さんで、この「山田錦」のご両親(?)の酒米で造った大吟醸の飲み比べができました。

父親の「短稈渡舟」は、口当たりがまろやかで後味スッキリ。雑味がなく大吟醸らしい味です。母親の「山田穂」は、ちょっと辛口で後味が伸びる感じです。優しいお父さんと元気なお母さんのイメージかな。

このあと「山田錦」で造られた新酒「貴 夏にごり」と純米吟醸酒「播州一献」をいただきました。「貴 夏にごり」は、まだ発泡しているとてもフレッシュなお酒、「播州一献」は、あらためて両親の良いところを引き継いでいることがわかります。

なかなか面白い飲み方でしたが、酔っぱらいますね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終りの…

2009年08月29日 | グルメ
夏の終りの…

夏休み最後の週末です。

昔、カラオケでよく歌ったね。井上陽水と玉置浩二の「夏の終わりのハーモニー」


今日のささやきと 昨日のあらそう声が 二人だけの恋のハーモニー

夢もあこがれも どこか違ってるけど それが僕と君のハーモニー

夜空をたださまようだけ 誰よりもあなたが好きだから 素敵な夢 あこがれを いつまでもずっと忘れずに

※写真は「夏の終わりのハモ・ウニ」(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹ミ中

2009年08月27日 | グルメ
ヘコむわ~↓↓昨日イヤな飲み方してしまった(;_;)

幸せ気分になりたいんです。楽しく飲みたいのに真逆な飲み方をしてしまいました。

他人批判、悪口、ネガティブ発言…自分がキライな事ばかりをやってしまった。

一緒に飲んでた方は「新たな一面が見えて良かった」と言ってくれましたが、ストレス発散どころか、自分自身で自分の飲み方にストレスをためてしまいました。結局、ひとりで飲み直して、酒量も増えてしまうし電車なくなるし最低です。

こんな誰もハッピーにならないような飲み方は、もう二度としたくない!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシュロレーヌ

2009年08月22日 | グルメ

キッシュロレーヌ
これまで「キッシュ」ってあんまり食べた事がなかったんですね。食べていてもそれほど意識していなかったと思います。

ようやく「キッシュ」の美味しさに気付いたのは、今年に入ってから西明石のバール『LunaSol』で食べたときでした。サクッとしたパイ生地にクリーミーな具がマッチしたキッシュの味と食感に「こんなに美味しいものがあったのか」と驚いたものです。

昨日は北野坂の『BISTRO近藤亭』で「キッシュロレーヌ」をいただきました。姉妹店(?)のキッシュ専門店『Quicheya(きっしゅや)』のキッシュです。直径10センチほどのタルトのような形です。

ベーシックなタマネギとベーコンのキッシュ。一口食べて、思わず「うまっ」と、声が洩れてしまいました。

あ~幸せ

※写真はメインの仔羊のステーキ@『BISTRO近藤亭』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島SP⑤~おまけ~

2009年08月18日 | グルメ
鹿児島SP⑤~おまけ~
(その1) 天文館の『むじゃき』で元祖白熊(フルーツ入りのかき氷ミルク)を食べようと思ったんですが、すごい行列。そこで歩き食べができる「ハンディ白熊」を購入。でも店の前で完食(^^ゞ


(その2) 鹿児島で合流した友人はレンタカーを借りていました。今日乗せてもらったら後部座席に焼酎(4合瓶)が4本。その他に宅配便で1升瓶を数本送っているそうです。帰ってからもしばらく楽しめそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする