M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

悩みというものは…

2020年12月21日 | グルメ

人は取るに足らない事で悩むものです。

急な所用のために、三日ほど家を空けなければいけませんでした。
自宅に帰ってきて、「もやし」とサラダ用の「カット野菜」を手に、悩みはじめました。

(消費期限オーバーか… いけるかなぁ)
(まぁ、大丈夫やろけどなぁ)
(火ぃ、通したらエエっか)
(ん~、どないしょっかなぁ)

悩むこと数分。

天啓に導かれたか、ふと気付きました。

「私は大切な時間を使って、何を悩んでいるんやろ?」

もやし 37円、カット野菜 98円
ゴメンして、即、ゴミ箱へ。

もちろん食べ物もお金ももったいないけど、時間の方がもったいない。
時間は、もっと大切なことに使う方がいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバーペースト

2020年12月17日 | グルメ

三宮の日本酒バー『USHIO』さん、『SAKE+イタリアンBar USHIO』に店名を改め、イタリアンな料理にも力をいれています。

これまでは日本酒ばかりでしたが、料理もいただきました。
大好物の「鶏レバーのペースト&バケット」と料理に合う日本酒。

「レバーペースト」美味しいです。
ちょっと和風にアレンジしているようです。

この「レバーペースト」に合うシェフのオススメは燗酒です。
島根の日本酒「旭日」。
イチョウラベルがカワイイ。
燗にすると熟成感があります。
なるほどレバーペーストに合います。

いろんな料理に日本酒を合わせるのは面白いですね。
また日本酒の楽しみ方が増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返る

2020年12月16日 | グルメ

2020年もあと半月です。
今年は本当にいろんな事がありました。

三宮の『川ぶち』さんで「奥播磨」を飲みながら振り返ってみました。

<春>
コロナウイルスの拡大を抑えるために、お花見宴会をしませんでした。
志村けんさんが亡くなり、この後に緊急事態宣言が発令されます。
外に飲みに行くことも無くなり、ずっと本を読んでいました。

<夏>
緊急事態宣言が解除され、感染防止措置をとりながら飲み歩き再開。
7月は雨が多かったですね。8月は一転、暑い日が続きました。
ビアガーデンには行けなかったけど、一度だけ海でバーベキュウをしました。

<秋>
短縮日程で開催されたプロ野球も終わりました。
藤川選手、能見選手、福留選手のタテジマを見たかったですね。

たいへんな一年でした。
一方で、いろいろ考えることができた一年でした。

やっぱり「奥播磨」は旨い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会には気を付けて

2020年12月13日 | グルメ

師走も半ばですが、大人数での忘年会は厳しい状況です。
こんな寂しい年末は、昭和天皇が崩御される直前の年末以来かもしれません。
コロナウイルスの拡大を防いで生命を守るためには仕方ないですね。

街のお店の人に話を聞くと、今月の売上げは11月よりも悪くなりそうとのこと。
たいへんです。

仲間と忘年会したい!
お店にも行きたい!
でもコロナウイルスが心配!
どうしよう…

今年は少人数、短時間での忘年会にしようかな。
大きな声は出さないで、穏やかに話をしよう。
会えない人にはメッセージを贈ることにしよう。

写真は『たにやん』さんの「赤身肉のたたき」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店さんを応援します

2020年12月11日 | グルメ

新型コロナウイルス拡大を防止するために、大都市では飲食店さんに時短営業をお願いしています。
年末の売上が厳しくなり、本当にたいへんなことだと思います。

飲食店さんに相当のシワ寄せがきています。
飲食店さんでは、アクリル板、手指消毒剤、換気、座席間隔など、感染対策に気を配っています。
その費用もかかります。

そもそも飲食店は食品を扱うので手洗いは当然。
厨房があれば十分な湿度も保たれています。
新型コロナウイルスが話題になってからはマスクもされています。

つまり、飲食店側からウイルスが出る確率は低くて、お客様がウイルスを持って来て、別のお客様が持って帰るリスクが高い状況だと想像します。
それなのに、お客様側は知らんぷりで、頑張っている飲食店さんが苦労している。
なんかおかしな構図だと思いませんか?

どうすれば私の憩いの場である飲食店さんを応援できるかを考えたいと思います。
詳しい感染状況の情報を提供してくれないですかねぇ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする