塾の算数の宿題を解いていたみゆみゆに、急に質問された。
「ねぇ、お母さん。身長265cmって、あり得る?」
ん・・・ありえんね。
「しかも、兄弟で。弟は、205cm。」
でか兄弟だね~
みゆみゆ、その計算の答えは間違ってると思うよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
算数にも、常識は必要だね・・・。
ところでみゆみゆの塾は、個別指導が中心の、こじんまりとした塾です。
今までは夕方の時間に通っていましたが、この3月から夜の部に変えてもらいました。
中学生に交じって、勉強しています。
夜の部に変えてもらったのは、そうちゃんが帰ってからの生活リズムに合わせるためです。
予定では、塾がある日は、
1.みゆみゆが学校から帰宅
2.みゆみゆと一緒に早めの晩ご飯
3.そうちゃんが帰ってきてご飯を食べさせている間にみゆみゆは塾で勉強(学校の宿題も持っていく)
4.そうちゃんとお風呂に入って8時には寝かしつけ
5.みゆみゆの塾に迎えに行き、あとはみゆみゆとお話する
名付けて、時間差作戦。
そうちゃんとみゆみゆと、両方同じ空間にいると私も大変だし、本人達も落ち着かないので。
週に数日でも、みゆみゆが集中して勉強するのもいいかと思って。
で、今月から中学生の子と一緒に塾で過ごし、それが楽しいらしく。
数読を覚えてきたり、先生のお手伝いをさせてもらったりしたことなどを、塾から帰るなり、機関銃のようなキラキラトークで教えてくれます。
昨日は中学女子に出されたという「論理パズル」を持ち帰ってきて、ひとしきり解き方について熱弁をふるっていました。
なかなか面白い問題だったので、書きます。
「推理しよう!論理パズル」
ある森にドワーフが6人住んでいます。
6人は、正直者とうそつきの、どちらかです。
次の文章を読んで、6人を正直者グループとうそつきグループの2つにグループ分けしなさい。
レッド「今から言うことをよく聞いてね。グリーンは、ぼくと同じグループだよ。」
ブルー「レッドは、ぼくと同じグループだよ。」
イエロー「私と同じグループのドワーフは一人しかいないよ。」
グリーン「ブルーはうそつきだよ。」
パープル「グリーンは、ブルーが嫌いだからうそをついているんだわ!」
オレンジ「イエローとパープルは、仲が良いけど異なるグループだと思うよ。」
・・・答えは、土曜日発表