午後4時前、友達との待ち合わせに出掛けようとした矢先。
知り合いから一本のメールが入った。
そうちゃん保護。
から始まる、短い文。
ん?
首をかしげてもういっぺん読む。
そして、ことの重大性に気付いた。
児童デイから脱走したのか。
で、私の知人が捕まえてくれたのか。
えらいこっちゃ。
慌てて、とても慌てて、
待ち合わせしてた人に「ごめん、行けない」と電話し、
メールをくれた人ともすぐに電話で話して、
車で家を飛び出した。
現場に向かう途中に救急車とすれ違い、もしやあれに乗っているのではと背筋が凍る。
この辺かな?と車の速度をゆるめると、いたいた。
そうちゃんが知人と手をつないでこっちを指さしてる。
生きてる。元気そうだ。
涙が出そうになる。
知人はたまたま近くの保育園に子どもさんを迎えに来ていたそうです。
パーっと鳴る車のクラクションに振り向いたら、そうちゃんが道路のど真ん中を裸足で走っていて、すぐに助けてくれたそうです。
すごい。
ここにも神様が。
この方が見つけてくれなかったらどうなってただろうと思うと、感謝しかありません。
そして不思議な奇跡も感じます。
興奮しているそうちゃんに声をかけ、そのまま手をつないでお散歩してくれていたという、その対応も素晴らしすぎる。
私がお礼を言ったら、「お互いさまですから」と言ってくださった優しい方。
ワーンって泣いて抱きつきたくなったよ。やれなかったけど。
前後してデイとも連絡を取り合い、捕獲したそうちゃんを送っていきました。
ほんの数秒目を離した隙に消えるようにいなくなり、すぐに見つけて追いかけたんだけど素早すぎて見失ったそうです。
事業所さんもとてもショックを受けられたようで、たくさん謝ってくれました。
うちでも学校でも脱走する子なので、事業所さんだけを責めることもできません、とお話しし、今後の対応を考えていただくことにしました。
午後5時前、そうちゃんをもう一度デイに送り込んだあと行ったスーパーで、ふと悲しみが込み上げた。
いつか突然、そうちゃんとのお別れが来てしまうんじゃないだろうか。
そのあまりにリアルな考えに押し潰されそうになり、そっと涙を拭きました。
そうちゃんの子育ては、毎日がハプニングで毎日が奇跡の連続です。
今日は、また一つ、命を拾ってもらった。
深い海の中を薄目を開けて泳いでいるような気持ちで買い物をして、
お刺身を一パック、買いました。
そうちゃんが、お刺身好きだから。
食べさせてやりたいな、って。
こんな日は、あなたの笑顔が見たい。
そうちゃんのかーちゃんだもの。
夜、報告がてら学校に電話しました。
先生も年明けずっとハイテンションなことに、「おうちの方は大丈夫かな?」と心配してくださっていたようです。
ちなみに昨日学校で脱走した回数は5回ではなく10回だそうで。
3階まで散々階段をかけ上がり、先生もそうちゃんもヘロヘロになったとのことでした。
先生も大変なのに、頑張ってくれている。
ほんとうにありがたいです。
ううー。今日はもう精神が抜け殻。
明日も1日お仕事だから、早めに寝ます。
寝れたら。
おやすみなさい。
追伸。
これをお読みの皆さま、もしもそうちゃんが一人でいるところを見かけたら、すぐに私に連絡ください。
私の連絡先がわからない方は、110番してください。
よろしくお願いします。
知り合いから一本のメールが入った。
そうちゃん保護。
から始まる、短い文。
ん?
首をかしげてもういっぺん読む。
そして、ことの重大性に気付いた。
児童デイから脱走したのか。
で、私の知人が捕まえてくれたのか。
えらいこっちゃ。
慌てて、とても慌てて、
待ち合わせしてた人に「ごめん、行けない」と電話し、
メールをくれた人ともすぐに電話で話して、
車で家を飛び出した。
現場に向かう途中に救急車とすれ違い、もしやあれに乗っているのではと背筋が凍る。
この辺かな?と車の速度をゆるめると、いたいた。
そうちゃんが知人と手をつないでこっちを指さしてる。
生きてる。元気そうだ。
涙が出そうになる。
知人はたまたま近くの保育園に子どもさんを迎えに来ていたそうです。
パーっと鳴る車のクラクションに振り向いたら、そうちゃんが道路のど真ん中を裸足で走っていて、すぐに助けてくれたそうです。
すごい。
ここにも神様が。
この方が見つけてくれなかったらどうなってただろうと思うと、感謝しかありません。
そして不思議な奇跡も感じます。
興奮しているそうちゃんに声をかけ、そのまま手をつないでお散歩してくれていたという、その対応も素晴らしすぎる。
私がお礼を言ったら、「お互いさまですから」と言ってくださった優しい方。
ワーンって泣いて抱きつきたくなったよ。やれなかったけど。
前後してデイとも連絡を取り合い、捕獲したそうちゃんを送っていきました。
ほんの数秒目を離した隙に消えるようにいなくなり、すぐに見つけて追いかけたんだけど素早すぎて見失ったそうです。
事業所さんもとてもショックを受けられたようで、たくさん謝ってくれました。
うちでも学校でも脱走する子なので、事業所さんだけを責めることもできません、とお話しし、今後の対応を考えていただくことにしました。
午後5時前、そうちゃんをもう一度デイに送り込んだあと行ったスーパーで、ふと悲しみが込み上げた。
いつか突然、そうちゃんとのお別れが来てしまうんじゃないだろうか。
そのあまりにリアルな考えに押し潰されそうになり、そっと涙を拭きました。
そうちゃんの子育ては、毎日がハプニングで毎日が奇跡の連続です。
今日は、また一つ、命を拾ってもらった。
深い海の中を薄目を開けて泳いでいるような気持ちで買い物をして、
お刺身を一パック、買いました。
そうちゃんが、お刺身好きだから。
食べさせてやりたいな、って。
こんな日は、あなたの笑顔が見たい。
そうちゃんのかーちゃんだもの。
夜、報告がてら学校に電話しました。
先生も年明けずっとハイテンションなことに、「おうちの方は大丈夫かな?」と心配してくださっていたようです。
ちなみに昨日学校で脱走した回数は5回ではなく10回だそうで。
3階まで散々階段をかけ上がり、先生もそうちゃんもヘロヘロになったとのことでした。
先生も大変なのに、頑張ってくれている。
ほんとうにありがたいです。
ううー。今日はもう精神が抜け殻。
明日も1日お仕事だから、早めに寝ます。
寝れたら。
おやすみなさい。
追伸。
これをお読みの皆さま、もしもそうちゃんが一人でいるところを見かけたら、すぐに私に連絡ください。
私の連絡先がわからない方は、110番してください。
よろしくお願いします。