想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

奇妙な形をした幼虫発見

2015年04月27日 | 野山散策

 一見するとタツノオトシゴのような形をした幼虫を発見しました。多分、蝶か蛾になるのだろうと思います。裏に金粉が入っていて美しかったのですが、その部分が撮れなくて残念でした。また、行ったときに、まだ、そこにいれば金粉の部分も撮ってきたいです。
 スマホのカメラで撮りましたが、接写で取ろうとすると、ピンぼけになり、なかなかきれいに取れなくて、苦戦しました。後ろに葉っぱを立てて、やっと焦点がその葉っぱに合い、どうにかうつりました。とにかく、ある程度対象に広さがないと、接写できないようです。もうちょっと、調べてみたいと思います。

 後で、調べてみましたらアケビコノハ幼虫でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サナギになっていたアサギマダラ

2015年04月27日 | 野山散策

 先日のアサギマダラの幼虫が、いつの間にかサナギになっていました。中に金粉が入っていて、いつみてもきれいです。自然の造形の不思議さを感じます。このような姿にさせている何か大きな力さえ感じます。やがて、3~4日もすれば羽化するでしょう。

 キジョランについていましたが、毎日の鑑賞の為に部屋に持って来ました。羽化したら、また、自然に帰します。来年は我が家にもアサギマダラがやってきて欲しいです。フジバカマの花の蜜が好きなようだから、植栽しておこうかなとも思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする