GABANスパイス3本セットレシピモニターに当選しました
ローズマリー・ナツメグ・パセリの3種類です。
今日は早速パセリを使ってペンネアラビアータを作りました
緑がとっても鮮やかなスパイスで、ちょっとふりかけただけでオシャレなランチ
オリーブオイルでにんにくと赤唐辛子を炒め、香りが出たらトマトソースを入れて弱火であたため、その中に茹でたペンネを入れて出来上がり。
その上にいただいたパセリをかけました。
家でちょっとカフェ気分もいいですね
さて、バンクーバーオリンピックが始まりましたね
上村愛子選手、あと一歩でしたね。
世界のレベルの高さは想像以上。
その中であれだけの活躍をできるアスリート達に脱帽です。
全てのアスリート達にエールを送りたい。
悔いの無い演技、競技ができることを
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
今日はあいにくのお天気でしたね。
寒いし雨も降っているし…
そんなときはお菓子作り
先日、ちょりママさんのブログで紹介されていたこのレシピ、とっても簡単なのですぐに作ってみたんだけど、お菓子作りに慣れていない私はちょっと失敗
ちょりママさんにアドバイスを受け、再度チャレンジしたら見事美味しそうなガトーショコラが出来ました
生クリームも使わず、板チョコでできちゃう!
まるごとバナナも入ってちょっとしたおやつにも最適。
バレンタインデーにもいいですね
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
前にも紹介した「疲労回復レシピ」の鶏むね肉を使ったレシピよ
鶏むね肉をオリーブオイルに半日以上漬けておく事で、びっくりジューシーになるのよ
詳しいレシピはこちらからどうぞ!
今日は昨日の夜から漬けておいた鶏むね肉を使ってチキンカツ。
う~~~っ!
この焼き色いいでしょ
ついついご飯をたくさん食べてしまいました。
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
今日のキッシュの中身はタイトル通り、ホウレン草&ツナ&パンプキンよ
作り方は前回と同様にルクエに入れてオーブンで焼きました。
前回のレシピはこちら。
中の具材を変えれば色んなキッシュができるよね。
パンプキンは一応、小さくカットしてレンジで柔らかくしてから他の具材と混ぜました。
上にのせたチーズの焦げ目が食欲をそそります。う~ん、いい香り
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
久々に筑前煮を作りました
これは冷凍野菜(7種類もの野菜が入ったもの)+鶏もも肉を使って作ります。
里芋、人参、ゴボウ、レンコン、インゲン、椎茸、筍と随分色んな種類が入ってるでしょ。
鶏肉はフライパンで炒めて醤油とみりんに漬けておき。
冷凍野菜はだし汁で茹でてから砂糖&塩を入れて10分煮、その後醤油と鶏肉を入れて更に煮含ませます。
味が染みた筑前煮は美味しいね
少し余っちゃったから、明日のお昼にでも丼ものとして使おうっと…
今日は風が強かったね~
チャリで歯医者へ行く途中、向かい風でなかなか前に進めず、悪戦苦闘
目にはゴミが入るし、冷たい風で手はかじかむし…
ようやく歯医者へたどり着いたらひどい顔になってました。
けど、すぐに○○さ~ん、どうぞと診察台に案内され、あたふた
歯の治療は長くかかるのが難点。
まだまだかかりそうです。
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
今日は節分。
みなさん豆まきしましたか?
季節の変わり目には邪気が入りやすいため、その邪気を払うために行うのが豆まきだそうです。
豆まきした後はもちろんいただきましたよ
私が子供の頃はどこの家庭でも豆まきをし、翌日の朝は家の前にまかれた豆があっちこっちに転がっていたのですが、最近はその光景をあまり見かけません。
豆をまいたらすぐに片付けちゃうのかな???
ずっと寝込んでいたものだから、今日久しぶりにスーパーへ行ったら恵方巻き(それも海鮮開運恵方巻きと書かれた太巻き)が売っていたので即購入
恵方(吉方位)を向いて太巻きを丸かぶりする食べ方なんでしょうけど、カットして食べてしまいました。
マグロ、サーモン、イカ、アナゴ、大葉などが入った恵方巻き、美味しくいただきました。
昨日は、私の体を気遣ってコメントしてくださった方々、ありがとうございました。
すっかり回復しました。でも寒い日が続くので喉が弱い私。充分気をつけまーす!
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。