笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

チンゲン菜と干しエビ炒め

2010年03月17日 | 料理(その他)

この炒め物、塩コショウの味付けだけなのに、干しエビのうまみがでてとっても美味しいのよ
干しエビには、カルシウムがたくさん含まれているし、高タンパクなのに低脂肪
ダイエット中の方にも有効な食品ですね。
干しエビはサッと水洗いをし、お湯につけて戻し、その戻し汁ももちろん使って調理しました。
材料さえあれば、あっという間にできてしまう一品よ
干しエビ、いい仕事してくれますよ

<材料>
・チンゲン菜・・・・・2束
・干しエビ、お湯・・・・・各大さじ2
・ニンニク、生姜・・・・・各1片
・塩コショウ・・・・・適宜

<作り方>
①干しエビはお湯に入れて戻し、みじん切りにする。
②フライパンを熱しごま油にニンニク、生姜をいれ軽く炒め、香りが出てきたらチンゲン菜を強火で炒める、
③少ししんなりしてきたら干しエビと戻し汁も入れ炒める。塩コショウをふる。出来上がり。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆立入りギョウザ!

2010年03月16日 | 料理(その他)

今回のギョウザは帆立入りよ
帆立といっても缶詰。
缶汁も入れるから、うまみが凝縮してめちゃ美味しいよ
先日、友人が遊びに来たときに出したら、とっても評判がよかった
このように放射線状に並べて焼くと、均一に火が通るし、取り出すときも楽よ
お試しください

<材料>
・キャベツ・・・・・1/8個
・にら・・・・・1/2束
・片栗粉・・・・・大さじ1
・豚ひき肉・・・・・100g
・帆立缶・・・・・小1
・おろし生姜、おろしニンニク・・・・・各少々
・塩、コショウ・・・・・少々
・酒、オイスターソース・・・・・各大さじ1/2
・ギョウザの皮・・・・・28枚
・サラダ油・・・・・大さじ1
・ごま油・・・・・大さじ1

<作り方>
①キャベツ、にらは茹でずにみじん切りにし、片栗粉をまぶす。そうすることにより余分な水分を吸い取ってくれるそうです。
②その中に、豚ひき肉とおろし生姜、おろしニンニクを加え混ぜる。
③さらにオイスターソース、酒、塩コショウを入れ粘りが出るまで混ぜる。
④そこへ帆立と缶汁を入れ更に混ぜ、それをギョウザの皮で包みます。
⑤フライパンを熱しサラダ油を入れ、ギョウザを放射線状に底を押し付けるように並べる。
⑥ギョウザの半分ぐらいまで水を入れ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。
⑦水分がほとんど無くなりパチパチいってきたら、ごま油を入れて蓋をし、かりっと香ばしく焼き上げる。この時も蓋をしてね。
⑧お皿にもって出来上がり。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆パスタ♪

2010年03月14日 | パスタ

昨日届いた大量の納豆消費のため、今日のランチも納豆パスタに
あまりの数だったので、朝からご近所さんにおすそ分けで配りまくりましたぁ…
皆さん快く受け取ってくださりありがたい

さて今日のパスタ
オリーブオイルでニンニク⇒きのこ類(シメジ&えのき)の順に炒めてそこへ茹で汁と醤油、みりんを入れてソースを作り茹でたパスタをあえたもの。
上に納豆、かつお節をのせました。
和風納豆パスタの完成!
こうなったら納豆で色んなレシピに挑戦だね 

こちらは昨日、花屋さんで見つけた「コロニラ バレンティナ」。
斑入りの葉っぱと菜の花のようなまっ黄色のお花の対比が、何とも言えず即購入してしまいました。





かわいいお花!見ているだけで元気をもらえますね
我が家の仲間入りです。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き長ネギのネバネバ丼

2010年03月13日 | ご飯

レシピブログさんの「ネバネバ丼レシピコンテスト」モニター募集へ応募したら当選しました!
それで今日、『金のつぶ(R)あらっ便利! ほね元気(R)3P』が12個も届きました。
12個ということは1つが3Pなので、全部で36個
こんな大量に送られてくるとは知らず、家族2人なのに36個の納豆どうすりゃいいの
でも体にいいし、せっせと毎日いただきましょうか

それでは本題に…
今回のお題は「ネバネバ丼レシピコンテスト」なのでどうしようかと悩んだ末、他にネバネバ系の食材もないため、「焼き長ネギのネバネバ丼」のご紹介
これね、私が学生時代にバイトしていたお店で教えてもらったレシピ。
納豆に刻んだ長ネギをのせて食べるのは普通だけど、この長ネギをごま油で炒めて、ちょっと醤油をたらして味をつけ、それを納豆の上にのせただけ。
超簡単なんだけど、このひと手間でとても美味しくなり、ご飯がすすんじゃうのよ~
お試しください
あ~、それにしても冷蔵庫が納豆で占領されてしまった

ネバネバ丼レシピコンテスト参加中!

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても幸せ!堂島ロール♪

2010年03月11日 | Sweets

念願の堂島ロールをやっと食べることが出来ました
会社の近くのビルでホワイトデーにちなんで、いくつかのお店が出店している中に堂島ロールがあるという噂を聞きつけ、帰りに早速行ってみました。
どこのお店も長蛇の列でノーマルはなかなか買えないとか…
でもそこは、まだそれほど知られていないのか、すぐに買えました。







見てみてこの断面
外見はほとんど飾り気がないけど、断面を見ればこの生クリームの多さ。
軽く一巻きだけで、中はドーンと生クリームがたっぷり。
さて食べてみた感想は…
スポンジはどちらかというともっちり、生クリームはとっても軽くもたれる感じがないのが不思議。
いくらでも食べてしまいそう。
買ったその日が賞味期限。美味しいモノはお早めにってことね。
幸せいっぱい

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド&マグロの漬け丼

2010年03月10日 | 魚料理

アボカドとマグロってどうしてこんなに相性がいいんでしょう
今日は美味しそうなマグロがあったので、醤油、酒、みりん、少量の昆布に漬けておき、アボカドと一緒にご飯の上に…
わ~っ!
やっぱり美味しい


今、我が家で真っ赤な花を咲かせているラナンキュラスよ
とっても綺麗な色でついつい見とれちゃう
花がある生活っていいですよね

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダ

2010年03月08日 | 料理(その他)

みんな大好きなポテトサラダよ!
ジャガイモは鍋で茹で上がったら、お湯を捨ててから揺らしながら粉ふきにし、水分を飛ばします。
その後に酢を入れてしっかりと味をつけます。
それにきゅうりやハム、卵の白身を混ぜて、マヨネーズ、塩コショウで味を調えるだけ。
今日はね、半熟卵も混ぜちゃった
黄身と白身をわけて、白身はみじん切りに、黄身は最後に軽~く混ぜて…
う~ん、ほんのり黄色いポテトサラダの完成よ

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ハンバーグ♪

2010年03月07日 | 肉料理

昨日に引き続き「ひき肉」の料理よ
今回は粗びきの豚ひき肉です。
近くのスーパーでたまに粗びきのひき肉を売っていて、先日やっと買うことが出来ました。
その名の通り粗びきなので、ハンバーグなんだけど食べてみると、ちょっと肉のような食感。
う~ん!美味しい
和風にしたい気分だったので、照り焼きソースを作って片栗粉でとろみをつけました。
おろし大根と大葉をのせて
付け合せにはサツマイモと人参を下茹でしてからフライパンでちょっと焼いてみました。
照り焼きソースで、ご飯がすすむハンバーグよ~
<照り焼きソース>
・水・・・・・70cc
・醤油・・・・・大さじ1.1/2
・酒・・・・・大さじ2
・みりん・・・・・大さじ2
☆全てを混ぜて沸騰したら一旦火からおろし、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1:水小さじ1)を加えてよーく混ぜます。その後に再び火にかけて沸騰させます。よく混ぜてからだと、均一にとろみがつきますよ。 

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートソーススパゲティー

2010年03月06日 | パスタ

合びき肉が特売だったので大量に購入。
ミートソースを作っておけば、パスタ、グラタンなどなど、色んなレシピに使えるでしょ
今日は雨の一日だし、午前中はキッチンでお料理
材料>
・合びき肉・・・・・300g
・玉ねぎ・・・・・1個
・セロリ・・・・・1/2本
・にんにく・・・・・1かけ

A・トマト水煮缶・・・・・1缶
 ・水・・・・・カップ1
 ・固形スープの素・・・・・1個
 ・赤ワイン・・・・・大さじ3
 ・砂糖、塩・・・・・各小さじ1
 ・コショウ・・・・・少々
 ・ローリエ・・・・・1枚

作り方>
①玉ねぎ、セロリ、ニンニクはみじん切り。
②鍋にサラダ油を温め、弱火でニンニクを香りが出るまで炒める。そこへ玉ねぎ、セロリを入れて薄く色づくまで炒める。
③次にひき肉を入れて中火で炒める。
④Aを加え木べらで汁気がほとんど無くなるまで、弱火の中火で40分ぐらい煮る。出来上がり

茹でたパスタにのせて今日のランチにいただきました
じっりく煮込むことでうまみたっぷりのソースに変身
残りは小分けにして冷凍庫へ…
次は何を作ろうかな?

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パエリア♪

2010年03月04日 | ご飯

昨日のひな祭りに夕飯はパエリアにしました~
スーパーへ行ったら、ひな祭りだしハマグリがたーくさん並んでいて、ふと横を見たらアサリが…
ハマグリより思わずアサリが食べたくなり、そうだ「パエリア」
できれば、魚介類(エビやイカなど)色んな材料があったら豪華なんだけどね~
自宅でフライパンで作るパエリアだし、アサリいっぱいのパエリアにしました。
上にはミニトマトとベランダのパセリをのせて色鮮やかに
おこげもできて美味しかった
レシピは前に紹介したこちらをどうぞ



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする