モハ5250(5252)

先日、JR東日本パスを使って長野方面に行ってまいりました♪
(期間限定ながら、新幹線も乗り放題って行動範囲が広がりますNe。。。)
ということで、上田電鉄をたずねてみました。
ここは、上田電鉄終点の別所温泉駅。

なんかすごいレトロチックな駅でした。

昔ながらの案内板。
(「駅長」が昔の字で反対から書いてある。。。)

ホームの先端には、丸窓電車の案内が・・・
その先に目をやると・・・

おっと~、昔、ココを走ってたモハ5252の姿が・・・
(ここで保存されているそうです。)

この戸袋部の丸い窓が特徴で、「丸窓電車」と呼ばれていました。
(でももう結構サビだらけ・・・)
車内を覗くといろんな部品のようなものが展示されているようでしたが、この日は入口に南京錠がかけられ、中に入ることはできませんでした。

いかにも年代を感じさせるこの車両。
解体されずこのように残っているのは、なんだかうれしく思います。
ちょっと見惚れてしまった。。。
(でも、保存状態が・・・)
このような案内もありました。

この車両、鉄博に来る・・・ということはないでしょうね。。。
いつまでも残してほしい車両のひとつです。
(上記写真 上田電鉄別所温泉にて撮影 2011.6.16)

先日、JR東日本パスを使って長野方面に行ってまいりました♪
(期間限定ながら、新幹線も乗り放題って行動範囲が広がりますNe。。。)
ということで、上田電鉄をたずねてみました。
ここは、上田電鉄終点の別所温泉駅。

なんかすごいレトロチックな駅でした。

昔ながらの案内板。
(「駅長」が昔の字で反対から書いてある。。。)

ホームの先端には、丸窓電車の案内が・・・
その先に目をやると・・・

おっと~、昔、ココを走ってたモハ5252の姿が・・・
(ここで保存されているそうです。)

この戸袋部の丸い窓が特徴で、「丸窓電車」と呼ばれていました。
(でももう結構サビだらけ・・・)
車内を覗くといろんな部品のようなものが展示されているようでしたが、この日は入口に南京錠がかけられ、中に入ることはできませんでした。

いかにも年代を感じさせるこの車両。
解体されずこのように残っているのは、なんだかうれしく思います。
ちょっと見惚れてしまった。。。
(でも、保存状態が・・・)
このような案内もありました。

この車両、鉄博に来る・・・ということはないでしょうね。。。
いつまでも残してほしい車両のひとつです。
(上記写真 上田電鉄別所温泉にて撮影 2011.6.16)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます