2人の子どもが別々の保育園に通っている。だからお遊戯会が2回ある。どちらも同じ会場を借りて、3月にあっのだが、趣向が全然違って、片方には大いに違和感を感じた。
3歳児が通っている方の保育園。そのクラスは20人いる。曲目は「真面目忍者」とかいう体操の曲で、それを男女それぞれの可愛らしい衣装(保育士さんたちが紙の布で作ったもの)を身につけ、女の子は髪の毛も保育士さんがアレンジして、踊る。歌はなし。
その曲もイマイチ馴染みのない、中身のない感じだし、衣装は頑張りすぎな感じだし、おまけに後日衣装は持ち帰り。来年使ったらいいのに!
でまた、娘の上のクラスは倍の40人くらいいるのだが、女の子と男の子で、別の曲をやる。4歳も5歳も男女別。でまた、曲も衣装がとても女の子らしさ、男の子らしさを強調する感じなのだ。女の子はプリンセスプリンセスの「ダイアモンド」をポンポン持ってチアガール風に踊るとか、男の子はドラゴンボールの格好で踊るとか。関ジャニの「キングオブ男!」とか。
ほかにもっと子どもらしい、男女分けずにできるようなものあるでしょ!と思う。こんな年齢から女の子らしさ、男の子らしさを強調する必要はない。
そう思っていたところに、下の娘の行く保育園のお遊戯会。ひと学年が10人弱しかいない、こじんまりとした保育園なのだが、その子達が口をいっぱいに開けて唄を歌う。ぶんぶんぶん、などの歌いやすい馴染みの歌。タンバリンも叩く。4歳児がオズの魔法使いを劇でやっていたのだが、それが感動的に上手だった。7人くらいだから、構成も複雑にならず指導もできるのかなと想像した。
実のところ、今まで私の中では上の子の保育園の方が評価が高くて、2人を同じ保育園にするなら上の子の方だなと思っていた。転園希望も出していた。でも、急に下の子の保育園の評価が上がった。2人、別々の保育園というのも、彼女たちにどういう影響が出るか興味深いかも。体力がなくなってくればそんなことを考える余裕などなくなるんですが。
3歳児が通っている方の保育園。そのクラスは20人いる。曲目は「真面目忍者」とかいう体操の曲で、それを男女それぞれの可愛らしい衣装(保育士さんたちが紙の布で作ったもの)を身につけ、女の子は髪の毛も保育士さんがアレンジして、踊る。歌はなし。
その曲もイマイチ馴染みのない、中身のない感じだし、衣装は頑張りすぎな感じだし、おまけに後日衣装は持ち帰り。来年使ったらいいのに!
でまた、娘の上のクラスは倍の40人くらいいるのだが、女の子と男の子で、別の曲をやる。4歳も5歳も男女別。でまた、曲も衣装がとても女の子らしさ、男の子らしさを強調する感じなのだ。女の子はプリンセスプリンセスの「ダイアモンド」をポンポン持ってチアガール風に踊るとか、男の子はドラゴンボールの格好で踊るとか。関ジャニの「キングオブ男!」とか。
ほかにもっと子どもらしい、男女分けずにできるようなものあるでしょ!と思う。こんな年齢から女の子らしさ、男の子らしさを強調する必要はない。
そう思っていたところに、下の娘の行く保育園のお遊戯会。ひと学年が10人弱しかいない、こじんまりとした保育園なのだが、その子達が口をいっぱいに開けて唄を歌う。ぶんぶんぶん、などの歌いやすい馴染みの歌。タンバリンも叩く。4歳児がオズの魔法使いを劇でやっていたのだが、それが感動的に上手だった。7人くらいだから、構成も複雑にならず指導もできるのかなと想像した。
実のところ、今まで私の中では上の子の保育園の方が評価が高くて、2人を同じ保育園にするなら上の子の方だなと思っていた。転園希望も出していた。でも、急に下の子の保育園の評価が上がった。2人、別々の保育園というのも、彼女たちにどういう影響が出るか興味深いかも。体力がなくなってくればそんなことを考える余裕などなくなるんですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます