突然きた春です。
桜も満開。
庭のシャクナゲまで咲き出してびっくり。
山椒の芽も1cmほど芽吹いているではありませんか。
そうしたら週末の最低気温が1度の予想。
困るのねえ。
そしたら今日は2度に変わっていたみたい。
どうやっても3度以上欲しいわ、凍害にならないために。
裏庭のこごみも12本収穫。
みんなびっくりして顔を出せしたのね。
私の骨折でショートスティから有料老人ホームに急遽預かってもらっていた義母。
それが心不全をおこして入院になっていました。
私が嫁にくる前から、身体が弱いと言い続けていましたが、97歳になるまで病気知らずできていました。
白内障の手術以外で初めての入院生活。
それで、あらゆるところを見ていただいたようで、本人は満足したようです。
私が回復したら当然自宅に帰ってくるつもりだったのですが、自分でも無理だと悟ったようです。
中等度から重介助で、ベットからの起き上がりは全介助になっていました。
コロナで面会も出来ず、退院の際3ケ月ぶりに逢えました。
元気になっていてひと安心しました。
ただ、ワインとおつまみとおやつは禁止になりました。
「おやつがダメだそうですから、おばあちゃん、ごはんの量を少し増やしてくださいね」というと、
〇〇先生はいいって言ったわ」と。
そうかなー、と思っていたら、施設から全部返されてしまいました。
義母、ごはんの量がほんの少しなのです。家にいる時は副菜でお腹を満たしていましたが、施設の副菜はそう多くありません。
施設ではその不足分をおつまみとおやつで補っていたのです。
「この人は間食が多い」といわれたのですが、自宅では間食ははとんどしなかったのです。
だから、ごはんを少し多めに食べてね、となった次第。
今「脂質制限食」になっているのです。
この齢になって食べたい物を制限するのもかわいそうなのですが、急性胆嚢炎を併発したのだそうです。
痛ませないためなんですね。
義母のいない生活、不思議です。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです
いつもありがとうございます。