連休初日・・・・・なのに昼から大雨の予報。
とりあえず外仕事を優先。
裏庭の蕗とこごみを採り、草かきを1時間。
畑に出張していたので庭に手がまわらなくて、もう1本1本抜いている余裕はない。
雨になるから無意味みたいだけど、小さな鎌で前庭半分済ませる。
ドクダミが顔をだしはじめたから、もう人海作戦のみ。見たら採るのみ。
そしてトウダチネギを拵える。
細くて100本以上、洗って冷凍庫に入れて保存。
思いついて昼のカレーにたっぷり入れてみたらおいしかったわ。
60年前のカレーは長ネギだったわ。
玉ねぎなんか作っていなかった物、うどん粉を溶いてカレー粉を入れたもの。
サバ缶でね。
5つ上の兄が、自分が母親だったら毎日カレーにすると言ったとか。
日本がまだ豊かになる前の田舎のレシピ。
2日前、中2の孫と息子が釣りの帰りに寄ってくれました。
イワナいる?って。骨酒用にです。
この釣りキチの孫が以前からじいじとばあばにイワナを釣ってきたいと言っていて。
何匹釣れたの、と聞いたら3匹でした。
有り難く1匹貰ってよく焼いて骨酒にしていただきました。
そして奥深いきれいな川で釣っている動画も。
昨日は夕方から会議が立て続けに3つ、終わったら夜7時を過ぎていました。
寒くて・・・・・窓開け換気しているから・・・・・ストーブ付けました。
母校の創立100周年記念事業がようやく本格的に始動し始めました。コロナで遅れているのです。
20年前に、このお役目をやるって思っていれば、心構えも違っていたでしょうね。
少しずつでも、ボチボチ動き始めます。
この連休から。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです
いつもありがとうございます。