花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

息子宅で年越し・私の2017年のお正月

2017年01月03日 | 日常の日記


明けましておめでとうございます。
関東南部は風もなく穏やかな新年を迎えましたね。

私は大晦日から息子宅へ行き、孫たちと賑やかに年越しをしてきました。

               

夫を亡くして三度目のお正月です。

喪中の一昨年は私を心配して時々電話をくれた夫の姉に「息子一家が年末から三泊四日でスキーに行く」と話をしたら
「私も7年間一人暮らしだったから、naoさんの淋しさが分かる」と、大晦日に泊りがけで来てくれました。

私は鍋料理とお寿司だけ用意して、夫が遺した日本酒の一升瓶を開け、二人で泣き笑いの年越しでしたねこちらです。



去年から息子の所で越年してお正月を迎えていますが、昨年はまだお節料理を作る心境にはなれませんでした。

今年は前日の大晦日から煮物とナマス、焼き豚を作り、かまぼこなどの出来合いのお節と一緒に重箱に詰め
我が家のお正月の定番、夫が大好きだった北海道送りの「カニセット」とビールを車に積んで
息子宅に行きました。

孫たちもカニは大好きです。
「タラバは太くて身がいっぱいで、凄く食べがいがあるね」



「ズワイは甘いよ」「ケガニも美味しい・・・」

大晦日、孫たちは18時半~24時までの、日テレ「ダウンタウンのがきの使いやあらへん」を観ています。

3年ぶりの「紅白歌合戦」観賞
年末の12月28日に、NHKの朝ドラの後にやっている「アサイチ」の紅白直前SP編を何気なく観ていたら、
ゲストの星野源さんとピコ太郎さんのお話が凄く面白かったので(有働さんナント!、恋ダンスまで踊った!)


(NHKTV「アサイチ」より)

私は孫たちに「紅白のピコ太郎と、菜奈ちゃんも好きな恋ダンスの星野源」
「そして昔からば~ばが大好きだった高橋真梨子の歌が聴きたい」と言ったら

カニを存分に食べ終わった8時に、孫たちは小さなTVのある違う部屋に移ってくれて・・・


(NHKTV「紅白歌合戦」より)

「君の名は」の主題歌が流れると飛んできました。
家族でこの映画を観に行って、皆涙ポロポロの感動の作品だったそうです。

ばぁ~ばにとっての「君の名」は真知子と春樹の物語が浮かぶのだけど・・・
今大ヒットのアニメの「君の名は」全然違う映画なのね。

こうして私は3年ぶりに紅白を少し観ました。


(NHKTV「紅白歌合戦」より)

ジャニーズとAKB関連のグループの多さにビックリ、ケヤキ坂に乃木坂?
SMAPの方々は全員名前も顔も知っているけど、解散で出場なし
あとは嵐やV6とTOKIO位ならグループ名は知っているけど、名前と顔がイマイチ区別つきません。

司会の相葉君は嵐のメンバー?、紅組の有村架純ちゃん共々初々しいのですが・・・
滑舌もイマイチで余裕がなく、突っ込みもできずバタバタで
TVの前の視聴者はハラハラして観ていたのでは

その上、何でゴジラが何度も出てくるの?、タモリさんとマツコさんは何の意味(ブラタモリバージョン?)
紅白は年寄りが観る番組と言われていますが、今回はその年寄りも理解不能が多かったのでは・・・

でもピコ太郎さんは面白かったわ~

星野源さんの「逃げ恥」の主題歌「恋」(審査員ガッキーとの共演はなかったけど)を観てから
孫と「ガキの使い」を観ましたが、こちらもシニアには理解不能に近かった

新しい年が明けて、「ハッピ―ニューイヤー」と皆で再び乾杯し年越しそばを食べましたました



突然菜奈ちゃんが「恋ダンス」を踊り始めました。

TBSの「CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ 2016→2017」に切り替えたのです。
その年皆が歌った歌の特集LIVEこちらです。



TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌「恋」がCD売り上げ1位に選ばれました。
恋ダンスは子供たちの間でも大流行だそうです。



本当にゆっくりとハヤリ歌を鑑賞するなら、紅白よりはこちらがお薦めです。

孫娘の踊りをまぁ~観てやってください。
ばぁ~ばはとても付いて行けない難しさです。



夫と二人の大晦日は、お風呂に入ったりお節料理を作ったりしながら、TVは「紅白」点けて
そのまま「ゆく年くる年」を観て、静かに新年を迎えたものですが・・・

一人身になってからの年越しはすっかり変わりましたね。

2017年元旦



大晦日、寝たのが2時過ぎですから、元旦の朝に揃ったのは10時過ぎになりました。
(5時間しか眠れない私は7時頃から起きていましたが・・・)

皆で「お墓参り」へ
お昼過ぎに皆でお花と缶ビールを持って、横浜ジィ~ジのお墓参りに行きました。



今年の元旦は快晴に恵まれ、風もなく穏やかな暖かい日和で
お寺の境内の上の方に上がってみると、「富士山と丹沢」が綺麗に見えていました。



新しい年も家族皆が健康で元気に明るく楽しく過ごせますようにと見守ってくださいと
手を合わせました。

私はその後、大船駅まで息子の車で送ってもらって、相模の国の一之宮
八方除けで有名な「寒川神社」まで初詣に行きました。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする