goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

三が日も終わって・・・

2013年01月04日 | 私の呟き

運動不足を痛感し・・・
寒いながらも晴れわたり、富士山がきれいに見えた今日4日
カメラと三脚をザックに入れて、歩いて10分の所にある「南公園」まで行ってみました。

朝の9時過ぎ、紫雲たなびく富士山です

お正月三が日も終わり、ようやくTV番組も通常に戻りましたね。
喪中の身には、お笑い系のお正月特別番組は見る気にもなりませんでした

唯一熱中したのは「大学箱根駅伝」でしょうか・・・
あのタスキをつなげるという事に命を懸けている若者を見ていると涙が出ます

去年はタスキがつながらずに19位だった「日本体育大学」が、
今年は見事優勝したお話も泣けますね。

今年もたくさんのドラマがありました。
そして突然襲ってくる「脱水症」の怖さも知りました。


予備のバッテリーを忘れたので一度家に戻り、昼食の準備をしてから
12時過ぎに再び公園を訪ねたときの富士山です。

午後になると雲に隠れ、夕方再びきれいなシルエットを見せてくれるのがパターンですね。

元旦・夕景の富士山

こちらが元旦の日に同じ「南公園」から写した夕景の富士山です

先月に母を亡くして喪中なので、お正月飾りもおせち料理もなしの、何とも淋しいお正月でした。

暮れの忙しさが一段落すると、毎年のようにダウンする人(夫)がいるので
特にどこにも行きませんでした

元旦に行ったのは父がお世話になっているホームです。


「ホラお父さん、カメラを見て」
私が持っていったケーキをぺロリと平らげた元気な父に一安心です。

母の告別式の翌日が父の93歳の誕生日でした。
その時もケーキを持って訪ねた私ですが、父が私の顔を見て
「お母さん、どこに行った?」と・・・

ほとんど母のことは言わない父でしたのでびっくりしました
虫の知らせというものでしょうか

特に打ち合わせをしたわけではないけど、元旦の同じ時間に弟もやってきました。
施設のロビーで父子3人、しみじみと静かな時間が流れていました。


父の施設の行き帰りにいつも通るのが、我が住宅地の一番南側にある「南公園」です。
そこからの富士山の夕景を撮るつもりで、車にカメラと三脚を積んでいったのです。

ぴったしカンカンの見事な富士山の夕景でした
左側の小さくとがった山は箱根の金時山でしょうか・・・?


家に戻って、我が家の二階のベランダからの富士山を見てみると
もっともっと色鮮やかな照り返しが見られました。

日没後30分が一番鮮やかに輝くようですね


1月2日「カニパーティー」

暮れの30日からスキーに行っていた息子一家も帰ってきたので、我が家でカニパーティーです。

喪中とはいえ、孫たちにお年玉をあげなくては可哀想ですものね。

通販で頼んだ「タラバ・ズワイ・毛ガニ」の三種類です。
さぁ~、ハー君も菜々ちゃんも好きなだけ食べてね。


この他に稲庭うどん入りの海鮮鍋も用意し、そこにもカニを入れました。

体調の悪いジィ~ジはおうどんをちょっとだけね。

カニって美味しいね!、大好きだよ
今年も元気に家族そろっての記念写真タイムです


少々淋しかったお正月も、孫たちが来ると賑やかになりますね。

普段は小食なお嫁ちゃんも、もりもりと食べていたのも嬉しいことでした。

息子宅の目の前に自治会のテニスコートが4面あります。
そこに家族で入会した息子一家・・・

先月のクリスマスには、息子宅で35人集まってのクリスマス会をしたそうです
「二階の27畳のリビングの床が抜けないかと冷や冷やしました」

でもその時に参加したハー君の同級生のお爺ちゃんに、
長野の別荘に招待され、スキー三昧を楽しんできたらしい・・・

我が家の隣の住宅地に越してきて3年半、息子一家もしっかりと地元に定着したようです。

この席に父も呼びたかったのですが、私一人では到底移動させるのが無理・・・
時節柄、インフルエンザとノロも恐ろしくて諦めました。

歳をとるということは、やはり淋しいものですね。


コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい年に向けて・・・ | トップ | 石垣山「一夜城」と早川・片... »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiki)
2013-01-04 18:18:21
早くも今日は4日 仕事始めの会社もあるんでしょうね・
お正月は出来なくても、息子さんご家族が集まって
一家団欒の楽しそうな様子 安心いたしました。
それにしても豪華なお料理 カニも美味しそうですね。
カニをを食べるときはお話はいらないほど、夢中で食べますよね。私だけかしら?

富士山きれいに撮れてますね。ベランダから富士山が見えるなんていい所に住んでますのね。

お父様とのお写真良い感じですよ。弟さんも同じ時間にいらしたなんて優しいご姉弟ですね。
きっと心のなかで喜んでいたでしょうね。

今年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2013-01-04 20:34:14
nao♪さんが息子さん家族とカニパーティーをなさってるのを見て、少しは安心しました。
お母様を亡くされ喪中だからと、楽しみごとを一切控えては
お孫ちゃん達が可愛そう・・・
美味しそうなカニが一杯・・・

我が家も子供が小さい頃はよくカニを買いましたが、皆大きくなったら
食べるのが面倒と喜ばなくなり、私が好きなので取り寄せますが1人で食べるのは味気なく
やはり大勢で食べる方が美味しいですね。

お父様、元気な様子で安心ですね。
nao♪さんや弟さんに会われて喜んだことでしょう。

今年も宜しくお願いします。
返信する
☆kikiさんへ (nao♪)
2013-01-05 00:22:23
いつも心のこもったコメントをいただき、有難うございます。
我が家から見る富士山は、家々の屋根や電信柱が邪魔で、風情はありません。
ちゃんとした写真を撮るには、やはり障害物のない公園まで出向かないとだめですね。

今回はおせち料理がなしなので、簡単メニューばかりです。
カニがあればそれだけで豪華に見えますね。
息子がカニ奉行、鍋奉行と活躍してくれました。
主人はまったくの役立たずでしたよ

父は「ありがとね、ありがとね」を繰り返していました。
いつまでも元気でいてほしいです。

返信する
☆ラッシーママさんへ (nao♪)
2013-01-05 07:03:17
遊ぶ気力がなくなって・・・
この一ヶ月、近所の買い物とお食事以外どこにも出かけていません。
夫婦で行くのはもっぱら大船にある日帰り温泉です
ここでのマッサージが疲れを取り除いてくれる感じですが・・・
流石にそんな生活も味気なくなりました

カニが食卓にあれば華やかですし、お料理の数も少なくて済みますので助かりますね。
カニを注文するのはいつも主人です。
私もカニは大好きですが、あの殻をむく作業が面倒で・・・
でも、我が家の男性二人がマメにむいてくれますので任せています。

父は寝たきりだった母と違い、食事も辛うじて一人でできますし、トイレも支えられれば歩いて行けます。
いつまでも元気でいて欲しいですね。

返信する
今年もよろしく! (mako)
2013-01-05 10:23:18
新旧交代は世の常。
nao♪さんには若い芽がたくさんあるけど
我が家にはそれがありません。
これが凄く寂しいです。

今年95歳の母の記憶はあっちへ行ったり
こっちへ戻ったり・・・・。
こっちへ戻った時にしっかりキャッチをして
最後の時を過ごすつもりです。
いつまで続くか・・・・。

時の流れは残酷ですよね。
まあ、仕方が無いけど・・・。世の常なので(笑)

今年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (歌まろ)
2013-01-05 11:59:13
箱根駅伝、毎年観ていますけど いつも感動を
貰っています。
naoママさんの家からは直に沿道で観たり出来ませんか?

「一富士二鷹三茄子」と言いますけど
やっぱり富士山はお正月にピッタリですね。
年末年始はご家族揃って楽しいひと時でしたね~(*^^)v
何世代もの家族が揃うって おめでたい事ですね。
今年一年 良い年でありますように・・・
また。今年もどうぞ宜しゅう(o^▽^)o)ペコッ
返信する
富士山 (☆銀河☆)
2013-01-05 15:19:23
息子さん一家と例年通りではないけれど楽しい御膳を囲まれ、
気持ちが明るくなりましたね。
これから未来にはばたくこどもたち、今が花盛りの若夫婦、
そして年下の人達を見守る私達中高年・・・・
いろいろな世代が集い、賑やかに交流するのがお正月。
若い人たちのエネルギーは偉大です。
賑やかなご様子にホッとしました。


nao♪さんに良いことがたくさんある一年位なりますように願っています。
返信する
☆makoさんへ (nao♪)
2013-01-06 07:00:06
本当に時の流れは残酷です。
親の老後を目の当たりに見てきた身には堪えます。
同じ道を、我も行くのかと思うと、愕然とさせられますね。

私の両親は息子一家と二世帯住宅に住み、娘の私も車で15分の所にいましたし・・・
これ以上の幸せな老後はないと思っていましたが・・・
それでもこの状態ですから、考えさせられますね。

私も息子一家がそばにいますが、甘えることなく自立して生きていかなければと思います。


返信する
取り急ぎ連絡を... (地理佐渡..)
2013-01-06 07:13:55
おはようございます。
佐渡に戻った四日からサイト管理の
できぬ事情が発生しました。もちろん
仕事もしていますが、気分的に他のこ
とを考える余裕がないというのが実情
です。今朝もまず仕事ではないそちら
のことを優先すべく出かけます。取り
急ぎ、事情をお伝えすべく、皆さんの
サイトにコメント入れさせてもらって
います。

追伸:基本的には説明のできぬ、人助
け系の事情です。


返信する
☆歌まろさんへ (nao♪)
2013-01-06 07:16:23
箱根駅伝には主人や息子の大学も出ているので、今年も燃えました。
毎回、感動がありますね。
我が家から国道一号線に出るには車で20分くらいかかりますので、間近で応援したことはありません。

富士山は今朝もきれいに見えています。
赤富士ですよ。
三脚抱えて公園まで行く予定でしたが、寒くてパスしました。

先月に母を亡くし喪中ですが、孫たちとの新年会はいつもと同じようにやりました。
それでも、お飾りもお供えもないお正月は淋しかったです。
こちらこそ、本年も宜しくお願いいたします。


返信する

コメントを投稿

私の呟き」カテゴリの最新記事