トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

シリブカガシ

2018-11-07 | 樹木 草花


今日は24節気の立冬 暦の上では今日から立春の前日まで冬
冬の寒さが感じれる頃なのだが、連日20度ほどの温かさ

シリブカガシ(尻深樫)は堅果(ドングリ)の底が凹んでいるので尻深の名が付いた

ブナ科の常緑高木 15m程になる
カシの仲間は、春に花が咲くものが多いが、シリブカガシは秋に花が咲く
秋に咲いた花は、翌年の秋に実が熟す
秋には花と実が一緒に見られる
真ん中の背の高いのが雌花序 花びらも萼もない
雄花は少し短く黄褐色の短毛が密生している

食用としてクリやブナ シイ類があるが、渋抜きが必要なナラ類も救荒食として利用された
ブナ科の果実は野生動物の重要な食べ物である
果実は堅果で栗のイガやドングリの殻斗と呼ばれる総苞に包まれているのがブナ科の特徴
種子には胚乳が無く、肉質の子葉に養分を蓄える