トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ツルウメモドキの実

2019-12-14 | 樹木 草花


ツルウメモドキの可愛い実がぶら下がっていた
葉がウメの葉に似ていたツル性なのでツルウメモドキと言う

ニシキギ科の落葉つる性木本 数メートルものつるを出す
葉は互生し葉身は4~10cmの楕円形縁に浅い鋸歯があり、鋸歯の先端は内側に曲がる
花は5~6月 雌雄別株で葉腋に短い集散花序を出し、雄株では数個 雌株では1~3個の花を付ける
花は黄緑色で7mmほど 花柄の中央より下に関節がある

果実は蒴果 7mmほどの球形で10~12月に黄色に熟す
熟すと3裂し 橙赤色の仮種皮に包まれた種子が顔を出す
種子は4mmほどの大きさ

秋に赤く熟す実が美しいので、雌株が庭木に良く植えられる
果実は花材、つるはリースによく使われる