マンサクの名は、枝いっぱいに花を咲かせるので満作
又年明けから咲くので「まず咲く」が訛った という説もある
シナは中国原産の意味
マンサク科の中国中部原産の落葉小低木 高さ2~9m程になる
葉は10cm程の歪んだ倒卵形で縁には波状の歯牙がある
翌年の花の頃まで褐色になった葉が落ちずにいる
花は1~3月 葉が展開する前に咲く
前年の葉腋から出た短い柄の先に黄色の花が集まって咲く
花は良い香りがする
花弁は4個 2cmほどの線形。萼片は4個卵形で暗紫色 外面は鉄さび色に覆われる
果実は蒴果 熟すと2裂し光沢のある黒い種子を2個出す