トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ヤマグワ

2020-05-19 | 樹木 草花


最近は花でも実でもかなり早く付くようだ
もうヤマグワ(クワ)の実が生っていた

クワ科の落葉低木~高木 3~15m程になる
葉は互生 6cm程の卵形~卵状広楕円形
切れ込みのない葉から、5裂するものまで形は様々ある

花は4~5月 雌雄別株だが、稀に同じ株に雄花雌花が咲くことがある
雄花序も雌花序も新枝の葉腋に1個づつ付く
雄花序は1.5cmの円筒形 
雌花序は5mmほど 花柱は2mmでその先に線形の柱頭が2個ある

果実は集合果 1.5cm程の楕円形
初め赤色だが6~7月にかけて次第に黒紫色に熟す
美味しく食べられる

クワは色々薬効がある
乾燥した根皮で「クワ酒」を作って飲むと高血圧の予防
乾燥した若葉を細かく砕き、お茶代わりに飲むと便秘 高血圧症予防になる
熟した果実で「クワの実酒」を作れば、疲労回復 強壮に良い
秋 霜が降りる頃の葉を日干しにしてから粉末にしたものをゴマ油で練り、やけどの傷口にぬると良い