トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ムラサキサギゴケ

2023-04-24 | 樹木 草花


紫色の花の様子を、飛んでいるサギの頭に見立てて、ムラサキサギゴケという
白花品をサギゴケと言う・母種と混成していることがある

ゴマノハグサ科の少し湿って所に生える多年草
走出枝を出して増えるのが特徴
葉は根元に集まり、5cm程の倒卵形又は楕円形
走出枝の葉は小さくて対生する

根元の葉の間から10cmほどの花茎を伸ばし、淡紫色~紅紫色の花をまばらにつける
花期は4~5月
花冠は唇形で1.5cmほど
上唇は2裂し、下唇は3裂する
下唇には隆起した黄褐色の斑紋がある

花柱の先は大きく広がって2裂し、その先が柱頭になっている
柱頭に触れると広がっている柱頭が数秒の内に閉じ、しばらくするとまた開く
柱頭運動と呼び、同じ仲間のトキワハゼにも見られる