クワコの幼虫 2023-04-30 | 虫類 クワコは生糸をとるカイコの野生種と言われているイモムシ鳥の糞に擬態しているのか、汚れた色模様をしている中・後胸、第1腹節は大きく膨らみ、背面に眼状紋がある刺激を受けると胸部を膨らませ眼状紋を強調する大きさは35mmほどクワコ:カイコガの仲間(カイコガ科)で、日本ではこの科にはカイコのほか4種が居る卵で越冬して、春先に幼虫になり、6月頃から11月まで成虫が見られる成虫は触角がオスメス共に櫛の歯状で、口吻が退化しているため餌をとれず、産卵後数日で死んでしまう大きさは4cmほど