トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

トビカズラ

2023-04-26 | 樹木 草花


トビカズラの花が咲いた
名前は、源平合戦の時に千手観音菩薩がこの木に飛び乗り空を飛び、焼けるのを防いだという伝説から付いた
熊本県相良町にある、むかし留学僧が中国から持ち帰り植えたと言われるトビカズラは国の特別天然記念物に指定され、名前もアイラトビカズラと名前が付いている

マメ科の大型の常緑つる性木本
中国南部に分布している
葉は3出複葉 小葉は網状の脈が目立つ

4~5月に花が咲く
古い茎の葉腋から15cm程の花序を数本伸ばし、1つの花序から10個以上の花を付ける
花は暗紫色で7cm程の蝶形花
真ん中から突き出しているのは竜骨弁だろうか、上下を押すとパキンと音がして中から蕊が出てきた