▼ お盆が過ぎ、秋の気配を感じはじめている。
この時季の朝ランは、ハーフパンツにTシャツスタイルだ。
しかし、今年の私は、ポロシャツに黒のジーパンで、
のんびりと散歩である。
自宅を出発して間もなく、
ご近所さんが愛犬との散歩から戻ってきたところに出会った。
私に気づくと、反対側の歩道から話しかけてきた。
「お散歩ですか。珍しい!」。
「半月板を損傷しまして、走れないんです」。
「あら、それは大変!」。
「そうそう、先日、カボチャを頂きまして、ありがとうございました!」。
「もらい物なんですが、家だけじゃ食べきれなくて、
頂いてもらって、助かります」。
「今朝、うちのがそれでポタージュを作ってます。
楽しみです」。
「そうですか。よかった」。
夏が近づいたころから、当地は野菜の収穫期を迎える。
毎年、じゃがいも、カボチャ、ミニトマト、トウモロコシ、
ブロッコリー、インゲン豆などはお裾分けが届く。
2人暮らしには十分な量で、時には我が家も持て余すことがある。
それにしても、いただく野菜の多くは家庭菜園で、
自宅の庭や市民農園の畑で栽培した物。
どれももぎたて、採れたてで新鮮、この季節だからの味ばかりである。
ありがたい。
▼ 自宅に結構な広さの畑があるご夫妻と、
パークゴルフ場で顔を合わせた。
月に何回かは言葉を交わす2人だが、
いつもと様子が違うように感じた。
余分なことと思いつつも、声をかけてみた。
「何かいつもと違う感じ。どうかしたの?」。
私の直感は大きく外れていなかった。
「出がけに畑を見たら、カラスにスイカをつつかれてさ、
7個もダメになって、もう腹たって!」。
ご主人はよほど悔しかったのだろう、
少し充血した目で教えてくれた。
続けて、奥さんも言う。
「そろそろカラスが狙うから、ネットかけようねって、
昨日言ってたの。
カラスに聞こえたみたいに、今日食べにくるんだよ」。
スイカ作りの行程など、私はまったく知らない。
でも、手間暇をかけて、育ててきたことが、
ご夫妻のその様子から推測できた。
でも、私には何か言えるものがなかった。
「そうだったの。カラスはスイカまで狙うんだ。
まったく、油断できないね」。
それが、精一杯だった。
その後、ご夫妻は気持ちを切り替えて、
パークゴルフを楽しんでいた。
それから、1ヶ月余りが過ぎた。
玄関のチャイムが鳴った。
半分に割った大きなスイカを、両手で抱え、
そのご主人が立っていた。
「うちのスイカ。半分だけど食べてみて」。
「カラスの被害に遭わなかったスイカですか?」。
「そう。うまいかどうか・・」。
両手で受け取ると、スイカはしっかりと冷えていた。
美味しいのを食べてほしいという願いまで頂いた気がした。
「一気に,食べては勿体ない」。
まずは、4半分を家内と食べることに・・。
ふと、カラス被害を悔しがるご夫妻の顔を思い出した。
美味しさが倍加した。
▼ お向かいのご主人が亡くなって、
もう4年が過ぎる。
今も欠かさず月命日に、おいでになる方がいるようだ。
ご主人とどんな関係だったのか知らないが、
いつも仏壇へのお供え物を持参するらしい。
今月もその翌朝、玄関チャイムが鳴った。
「昨日、お父さんへって貰ったの。
⒉人じゃ、食べきれないから・・」。
そう言って奥さんが差し出したレジ袋には、
夏にはなかなか見ることのない白い保護網に包まれた柿が、
5個も入っていた。
お向かいからのお裾分けは、それだけに限らない。
近隣の農家さんが、車でよく野菜を持ってくる。
しばらくすると奥さんがその一部を持って、玄関のチャイムを鳴らす。
そして、実家の親戚が森町の近くで漁師をしてるからと、
毎年、大きなホッケやサバの干物、タラコを持ってくる。
凄い上物で絶品の美味しさ。
この辺のスーパーでは、絶対に手に入らないものばかり。
まだある。
「福島県の親戚から送ってきた」と、
高価な桃が5個も6個も。
恐縮する家内に、奥さんはいつも言う。
「娘も私も、あまり果物食べないから」。
そして、同じように「甘い物、好きじゃないから」と、
箱詰めの福島銘菓『ゆべし』も毎年、
玄関チャイムと一緒に、頂く。
▼ この10年でお電話を頂いたことなど、
記憶にないご近所さんからだった。
受話器をとると、ご主人は遠慮がちな声で言った。
「ツカハラさん、ホヤ食べるかい?」。
「エッ! ホヤって、海の・・あのホヤですか?」。
「今、親戚から沢山届いて、
我が家だけじゃ食べきれないんで、どうかなと思って・・」。
「Sさん、ごめんね。折角だけど、私、ホヤはダメ!」。
「そうですか。いやー、ホヤは、好き嫌いがあるから、
持って行く前に、訊いたほうがいいと思って、電話したんだ。
わかりました」。
恐縮しながら、受話器を置いた。
いつまでも、嬉しい気持ちが心に残った。
こんな善意の中で過ごす日々を大事にしたい。
朝日にガーベラ(花言葉が希望・前進にうなづく)
※次回のブログ更新予定は9月10日(土)です
この時季の朝ランは、ハーフパンツにTシャツスタイルだ。
しかし、今年の私は、ポロシャツに黒のジーパンで、
のんびりと散歩である。
自宅を出発して間もなく、
ご近所さんが愛犬との散歩から戻ってきたところに出会った。
私に気づくと、反対側の歩道から話しかけてきた。
「お散歩ですか。珍しい!」。
「半月板を損傷しまして、走れないんです」。
「あら、それは大変!」。
「そうそう、先日、カボチャを頂きまして、ありがとうございました!」。
「もらい物なんですが、家だけじゃ食べきれなくて、
頂いてもらって、助かります」。
「今朝、うちのがそれでポタージュを作ってます。
楽しみです」。
「そうですか。よかった」。
夏が近づいたころから、当地は野菜の収穫期を迎える。
毎年、じゃがいも、カボチャ、ミニトマト、トウモロコシ、
ブロッコリー、インゲン豆などはお裾分けが届く。
2人暮らしには十分な量で、時には我が家も持て余すことがある。
それにしても、いただく野菜の多くは家庭菜園で、
自宅の庭や市民農園の畑で栽培した物。
どれももぎたて、採れたてで新鮮、この季節だからの味ばかりである。
ありがたい。
▼ 自宅に結構な広さの畑があるご夫妻と、
パークゴルフ場で顔を合わせた。
月に何回かは言葉を交わす2人だが、
いつもと様子が違うように感じた。
余分なことと思いつつも、声をかけてみた。
「何かいつもと違う感じ。どうかしたの?」。
私の直感は大きく外れていなかった。
「出がけに畑を見たら、カラスにスイカをつつかれてさ、
7個もダメになって、もう腹たって!」。
ご主人はよほど悔しかったのだろう、
少し充血した目で教えてくれた。
続けて、奥さんも言う。
「そろそろカラスが狙うから、ネットかけようねって、
昨日言ってたの。
カラスに聞こえたみたいに、今日食べにくるんだよ」。
スイカ作りの行程など、私はまったく知らない。
でも、手間暇をかけて、育ててきたことが、
ご夫妻のその様子から推測できた。
でも、私には何か言えるものがなかった。
「そうだったの。カラスはスイカまで狙うんだ。
まったく、油断できないね」。
それが、精一杯だった。
その後、ご夫妻は気持ちを切り替えて、
パークゴルフを楽しんでいた。
それから、1ヶ月余りが過ぎた。
玄関のチャイムが鳴った。
半分に割った大きなスイカを、両手で抱え、
そのご主人が立っていた。
「うちのスイカ。半分だけど食べてみて」。
「カラスの被害に遭わなかったスイカですか?」。
「そう。うまいかどうか・・」。
両手で受け取ると、スイカはしっかりと冷えていた。
美味しいのを食べてほしいという願いまで頂いた気がした。
「一気に,食べては勿体ない」。
まずは、4半分を家内と食べることに・・。
ふと、カラス被害を悔しがるご夫妻の顔を思い出した。
美味しさが倍加した。
▼ お向かいのご主人が亡くなって、
もう4年が過ぎる。
今も欠かさず月命日に、おいでになる方がいるようだ。
ご主人とどんな関係だったのか知らないが、
いつも仏壇へのお供え物を持参するらしい。
今月もその翌朝、玄関チャイムが鳴った。
「昨日、お父さんへって貰ったの。
⒉人じゃ、食べきれないから・・」。
そう言って奥さんが差し出したレジ袋には、
夏にはなかなか見ることのない白い保護網に包まれた柿が、
5個も入っていた。
お向かいからのお裾分けは、それだけに限らない。
近隣の農家さんが、車でよく野菜を持ってくる。
しばらくすると奥さんがその一部を持って、玄関のチャイムを鳴らす。
そして、実家の親戚が森町の近くで漁師をしてるからと、
毎年、大きなホッケやサバの干物、タラコを持ってくる。
凄い上物で絶品の美味しさ。
この辺のスーパーでは、絶対に手に入らないものばかり。
まだある。
「福島県の親戚から送ってきた」と、
高価な桃が5個も6個も。
恐縮する家内に、奥さんはいつも言う。
「娘も私も、あまり果物食べないから」。
そして、同じように「甘い物、好きじゃないから」と、
箱詰めの福島銘菓『ゆべし』も毎年、
玄関チャイムと一緒に、頂く。
▼ この10年でお電話を頂いたことなど、
記憶にないご近所さんからだった。
受話器をとると、ご主人は遠慮がちな声で言った。
「ツカハラさん、ホヤ食べるかい?」。
「エッ! ホヤって、海の・・あのホヤですか?」。
「今、親戚から沢山届いて、
我が家だけじゃ食べきれないんで、どうかなと思って・・」。
「Sさん、ごめんね。折角だけど、私、ホヤはダメ!」。
「そうですか。いやー、ホヤは、好き嫌いがあるから、
持って行く前に、訊いたほうがいいと思って、電話したんだ。
わかりました」。
恐縮しながら、受話器を置いた。
いつまでも、嬉しい気持ちが心に残った。
こんな善意の中で過ごす日々を大事にしたい。
朝日にガーベラ(花言葉が希望・前進にうなづく)
※次回のブログ更新予定は9月10日(土)です