ジューンベリーに忘れ物

シンボルツリーはジューンベリー
どこかに沢山の忘れ物をしてきた気がして

そば・そば・そば

2023-08-26 11:27:34 | グルメ
 お盆を過ぎると、夏の気配が薄れるのが北国の常だ。
国連の偉い方が
「地球温暖化ではない。沸騰化だ」
と言ったが、
当地の今週の暑さは、その台詞が大げさではない。

 12年前、伊達に新居を構える時、
エアコンをどうするか、建築業者から訊かれた。
 当地の暑さを知らない私らは、業者の考えに従うことにした。
ところが、業者の意見が分かれた。

 私と同世代の方は、
「内地の暑さとは違うから、なくてもいい」と言い、
若い方は真逆、
「年々暑さが厳しくなっていますので、
これから先を思うとあった方がいいかと」。
 困った私らは、同世代の考えに従った。
設計段階では設置になっていたエアコンを採用しなかったのだ。
 だから今年に限らず、夏は扇風機に涼を求めるだけで過ごしている。

 さて、熱中症警戒アラートが続いている。
外出を控え、エアコンのない引きこもり生活だ。
 これでは、食欲もなくなる。
「何か食べなくては」と思いつくのは、
麺類ばかり。
 ブログも、麺類で「そば」にした。


 ① まずは最近の「そば」から

 以前より行きたいと思っていた所があった。
夕張の『幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば』である。
 あの山田洋二監督の名作。
そのラストシーンのロケ地が残っていると言う。

 つい先日、この暑さの中、
高速道で約2時間のドライブ。
 ロケ地の夕張へ向かった。

 夕張に着くと、お昼時だった。
「まずは昼食を」と、道の駅に駐車した。
 ここも暑かった。

 館内に売店と軽食はあったが、
思っていたような食事処はなかった。

 炎天下、暖簾のかかった店を探すことにした。
夕張は斜陽の町だ。
 期待しないまま、数分歩いた。

 すると、営業中の赤いのぼり旗があった。
店の前には車が3,4台止まっていた。
 とにかく何か食べようと暖簾をくぐり、店に入った。

 予想外だった。
店内は、外の閑散さとは大違い。
 空席はカウンターの2つだけだった。
家内と並んで座った。

 カウンターの中には、
高齢夫婦と30代と見られる女性が1人いた。
 見上げたメニューの張り紙には、
一際大きく『名物・カレーそば』とあった。

 店主と思われる男性が、
「注文は?」と言う強い視線で私を見た。
 急いで、カウンターの左右を見た。
そして、後ろのテーブル席も見た。
 この暑さの中、全員が「カレーそば」だった。

 家内に確認しないまま私は、
「カレーそば」と人差し指と中指を立て、店主に見せた。
 コクリと店主はうなずいた。
期待が膨らむのに十分な店主の振る舞いだった。
 
 先客3人の後、私たち2人に「カレーそば」が来た。
カレーうどんの美味しさは記憶にあった。
 しかし、美味いカレーそばは知らなかった。

 そばとカレーのマッチングにビックリした。
この美味しさの食レポはできないが、
周りで食べていた人たちの美味そうな顔。
 私も同じ顔をしながら食べていたと思う。
珍しく家内が食べながら「美味しいね」と私に同意を求めた。

 食べ終えた器を、カウンターの縁に乗せながら、
店主に「美味しかった」と言った。
 注文を尋ねたのと同じ目をして店主は私を見た。
「期待どおりだったろう」。
 そう言いたかったのかも・・。

 外に出ると、どっと汗が噴き出した。
カレーそばだからだ。
 でも、きっとまたこの店に来る。 
そしてまた同じ注文をするだろうと思った。


 ② グループ旅行の「そば」から

 まだ現職だった頃の夏休みだ。
8人乗りのワンボックスカーで、一泊旅行に行った。
 私は、計画されたスケジュールに従うだけの気軽な旅だった。

 最初の計画は、そば打ち体験だった。
観光地によくある大きな民家風のそば屋だった。
 その裏手に体験教室があった。

 そこへ通されたが、
早く着いたらしくしばらく待たされた。
 やがて、気むずかしそうな男性が現れた。
そして、そば打ちの体験教室が始まった。

 8人はワイワイガヤガヤと、
楽しい雰囲気でそば打ち体験がしたかった。
 ところが、
「これでいいのかな」なんて声を出すと、
すかさず「黙ってやる」と強い口調で言われた。

 「師匠、こんな感じですけど・・」。
女性が不安げに尋ねても、
「ダメなときは、わかります。
黙ってやればいいんです」。
 無愛想な答えが返ってきた。

 全然楽しい時間ではなくなった。
それでも、最後のそばを切るところまで、
全員無言でやり終えた。

 「店に席を用意してあるので、
このそばはそこで食べて終了。
 店でゆで上がるのを待っててください」。

 言われるまま店の席で待った。
待ちくたびれて、2度3度と催促した。
 なかなか茹で上げって来ないのだ。

 ついに遅い理由を訊いた。
「そば打ち体験より店のお客さんを優先しています。
同じ釜で茹でるわけにはいきませんから」。

 待つこと1時間。
やっと私たちが打ったそばがきた。
 「黙って食べる」。
そんなことを言う人がいなくても、
誰も何も言わずに食べ、無言で店を後にした。
 
  
 ③ 1年前、湘南台の「そば」から

 昨年の春、二男は神奈川県藤沢市に転居した。
夏の暑い盛りを避けて、初めて訪ねてみた。
 最寄りの湘南台駅で、二男家族3人と待ち合わせた。

 まだ昼食には早かったが、
開店を待って行列ができる店だからと、
駅近くそば屋へ案内された。
 どこの町にでもありそうな店構えだった。

 「この店に行列ができるなんて・・」。
やや信じがたい思いで、店名の看板を見上げた。
 そこには、『元祖 鴨南ばん 本家』とあった。

 ビックリした。
最近の私は、どこのそば屋へ行っても注文は、
「鴨せいろ」だった。
 きっと、この店の「鴨せいろ」も美味いと直感した。

 ママに訊いた。
元祖は鴨南ばんだけでなく、鴨せいろも元祖だと言う。
 そんな店が、藤沢にあるとは、
驚きと一緒に期待が膨らんだ。
 気づくと、私たちの後ろには行列ができていた。

 やや細めのそばに本格的な鴨の汁がいい。
湘南台に来る楽しみが倍加した。 
  



    ミ ズ ヒ キ  ~歴史の杜公園・野草園 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな善意 オアシスのよう

2023-08-19 12:17:28 | 素晴らしい人
 コロナが若干治まっていた昨年の夏、
市内の各自治会はまだまだ自粛ムードだったが、
私の地域自治会は盆踊りと子供縁日だけだが『夏まつり』を行った。

 「ようやく娘に浴衣を着せる機会ができました」
と、若いお父さんが笑顔で話してくれたのが印象的だった。
 加えて、久しぶりの盆踊りを楽しんだ方々も少なくなかった。
だから、是非今年も「夏まつりを!」の声が強かった。

 1週間前に、全市を上げて『伊達武者まつり』が、
4年ぶりに本格開催された。
 だから、自治会が行う『夏まつり』には、
さほど参加者がないのではと、勝手に予想していた。

 ところがだった。
開催10日前の打ち合わせ会で、最初に参加集計を行った。
 なんと、昨年の260名を大きく上回り、
396名の参加申込があった。

 今年は、コロナの規制緩和が進んだから、
焼きそばと串焼きセットの予約販売をすることにした。
 その集計結果もまとまった。

 その数を出席者に知らせると、
「会長、当日1時からの準備じゃ、間に合わないわ。
 10時から始めようよ」。
「人手ももっと集めなければだめだわ」。
 予想を越える賑わいに、対応策の声が次々と上がった。

 初めての経験がいくつも私に向けられた。
それぞれが自分の持ち場で頑張ろうとしていた。
 会長として、「それはできません」は決して言えなかった。

 打ち合わせ会が終わり、私が引き受けた仕事は、
大抽選会の景品購入や串焼き肉の追加発注など、
10指を越えていた。
 それからは頭を痛め、目覚めの早い朝が続いた。

 さて、参加者400人の『夏まつり』だが、
多くの方々の手を借り知恵を借りて、無事終了した。
 その全てをここに記すことは無理。

 あえて、小さな善意を2つ記す。
それは夏祭りの準備に明け暮れる私が、一瞬心安らぐ、
オアシスようなことだった。

  ⑴ 
 会場となった広場の真ん中には、盆踊りの櫓が組まれた。
それを囲むように、受付やら食券売場やら、各種販売所、
ヨーヨー釣りや型ぬきなどの子供縁日、それに休憩所が配置された。 
 参加者が迷わないよう、その1つ1つに表示が必要だった。

 表示作成は私の仕事になった。
『生ビール 次の1杯 コッブの再利用に ご協力を!』。
 こんな表示まで作り、A4で20枚程度をプリントアウトした。

 それをもって、市内唯一の文具店へ行った。
目的は、薄いA4紙ではたよりないので、
パウチ加工するためだった。

 20枚の表示を出し、パウチ加工を依頼した。
「少々時間がかかります。1枚309円です」
と、言う。
 何かの間違いかと思った。
聞き返した。
 「1枚のパウチの値段が309円ですか!」。
私の驚きに、店員さんは再確認をした。
 答えは、「はい、309円です」。

 予想外の高値だった。
パウチ加工を諦めるしかなかった。
 透明なクリアホルダーに挟むと言う代替案を考えたりしながら、
店内をウロウロした。

 そこに、たまたまご近所の奥さんがいた。
私から声をかけた。
 奥さんは明るく
「お祭りの準備、お忙しいんじゃないですか」。

 つい、私は今の状況を話した。
すると、
「あら、パウチなら、私の家に機械あります。
このくらいの枚数ならすぐできます。
 預かって行きますから、買い物が終わって帰ったら、
すぐにやって、届けます」。

 こんな助け船が現れるとは・・・。
明るくなった。
 でも恐る恐る訊いた。
「ありがとうございます。
 いくらでやってくれます?」。

 奥さんは、少し笑いながら、
「何言ってるんですか。
ただに決まってるじゃないですか」。
 私の肩をポンと叩いた。

 深く頭をさげ、善意に甘えた。

  ⑵
 焼きそばと串焼きは、
当日のお昼過ぎから調理を始めることにした。

 伊達も例年以上に暑い夏が続いていた。
保健所からは、『食中毒警報』まで出されていた。

 なので、できた焼きそばや串焼きは、
発砲スチロール箱に入れておくことにした。

 大量の予約注文だった。
自治会の物置にある箱だけでは足りなかった。
 当てなどないまま、箱探しをすることに・・。

 何人もの方に声をかけた。
やっと5箱が手に入った。
 まだまだ全然足りなかった。

 社会福祉事務所にも訊いてみた。
倉庫の奥まで探してくれたが、
食べ物を入れるような清潔な発泡スチロール箱はなかった。

 祭りまで、後数日だった。
パークゴルフの集まりがあった。
 ストレス発散にと時間を作り、参加した。

 プレーの合間に、
「発泡スチロール箱を探しているけど、
なかなかなくて困っている」と愚痴った。
 
 「食べ物を入れておくような綺麗なのはね・・」
どの人も同じ反応だった。
 パークゴルフは楽しいけど、
気持ちは沈んでいた。

 ところが、翌朝だった。
電話が鳴った。
 聞き慣れた声だった。

 「昨日の続きだけど、大きめの箱が4つあったの。
何回も洗ってきれいにしたから、大丈夫。
 どこに届けたらいい。
今、車に積んだからすぐに持って行けるけど」

 急ぎ、自治会の会館で受け取った。
まだ私は朝食前だった。
 空腹を忘れていた。
それよりも、胸が一杯になっていた。




 アジサイのようだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D I A R Y 7月

2023-08-05 15:15:51 | つぶやき
  7月 某日 ①
 数年前から家族4人のグループLINEがある。
6月末、そこに長男からメールがあった。
 『なんとまあ6月が終わりそうですねえ。
40代最後の1年が始まるわ』。

 月が変わり7月になった。
彼の40代最後の誕生日がきた。

 東京と北海道、離ればなれの暮らしだ。
お祝いは、グループLINEで、
ハッピーバースデーのスタンプを送るだけ・・。

 でも、幾つになっても親は親。
大きなお世話と思われるのを承知で、
様々な心配がいつも続く。

 ふと、彼が誕生してすぐのエピソードを
思い出した。

 昭和49年のことだ。
まだ育休制度がない時代だった。
 産休が終わると、
家内は職場復帰をしなければならなかった。

 住まいは、できて間もない新興団地。
新しい保育所は12月に開設予定だった。
 開設と同時に、長男の入所は決まっていた。
しかし、家内の復帰はそれ以前だった。

 それまでの間、保育ママが必要だった。
今と時代が違う。
 保育ママを募集する手段がなかった。

 私は行動に出た。
募集案内を書き、密かに学校の印刷機で、
300枚のチラシを作った。

 『共働きの夫婦です。
12月に保育所ができるまで、
ご自宅で我が子を預かって下さる方を探しています!』。
 そんな文面だった。 
日曜日、団地の一軒一軒の玄関ポストに入れて回った。
 
 電話のベルに期待する日を送った。
誰からも連絡がなく、
翌週、募集範囲を広げ、再びチラシを配って歩いた。

 再び、誰からも連絡がなかったらと、
考えるだけで、気持ちが沈んでいた。
 そんな矢先だった。
「お困りのようですね。
 我が子以外育てたことはありませんが、
それでいいなら」
 女性の声だった。
 
 そして、3ヶ月余り、大事に大事に
長男を預かってくれた。
 翌日から保育所に行く日、
2人で迎えに行った。

 「いつかこの日が来るって分かってました。
でも、辛いです」。
 そう言って、ずっと長男を抱いて離さなかった。


  7月某日 ②
  昨年から自治会の親睦事業として「夏まつり」を行っている。
今年は、コロナの規制緩和も進み、
ちょっとした飲食も提供することにした。
 
 その1つが串焼きだった。
豚串2本と鳥串1本をセットにし、予約をとり販売するのだ。
 私とYさんが、串に刺した肉を調達する係になった。

 どこでどう調達するか、当てがなかった。
そこへ、ある方からいい情報が入ってきた。
 豚も鳥も冷凍だが、すでに味がついている。
解凍して、温めればいいだけだと言う。

 私もYさんも、その製品の話に喜んだ。
その方を通して、扱う業者から価格や納品の条件などを、
尋ねてもらうことにした。

 何度も何度も、回答を催促した。
「私も早く知りたいと言ってるんです」とその方は言う。
 そして、ついに夏まつりのお知らせを作成する今日になった。

 私も気が気でなくなった。
そこへ、やっと回答があった。
 「鳥串は、何本でも応じられるが、
豚串は、品薄で応じられない」。

 それを聞いて、目の前が真っ暗。
途方に暮れた。
 「近くのスーパーに頼んでみては・・」。
回答と一緒にそんなアドバイスがあった。

 スーパーの食品担当に青ざめた顔で尋ねた。
案の定「品薄だから難しい・・」と歯切れが悪い。
 2件目のスーパーも同じだった。

 私もYさんも困りに困った。
「今日中に調達業者と価格を決めないと・・・」。
 カッカカッカと血が上った。
「怒るのは後にして、考えましょう」。
 Yさんのひと言で、ひらめいた。

 自治会が過去の催しで、
精肉を仕入れた店があるのではないか。
 Yさんの持っている資料で、それが分かるかも。

 Yさん宅前に車を止め、待った。
10分もしないで、肉を発注したコピーを持ってきた。
 その店がどこにあるか分からないまま、
急ぎ車の中から市内と違う局番に電話した。

 女性が電話にでた。
「ハイ、J畜産です」
 「伊達市T町で自治会会長をしている者です。
大変失礼ですが、お宅はどこにあるのでしょうか」。

 そんな失礼な質問から、切り出した。
でも、女性は私の思いをくみ取り、丁寧に応じてくれた。
 そして、
「お急ぎでしょう。
たぶん大丈夫だと思いますが、
1時間以内には、価格を含めお返事します」。
 思わす、スマホに向かい一礼した。

 1時間もしないうちに、スマホにその女性の声が、
「豚串も鳥串も50本単位で何本でも注文に応じます。
塩コショウの味付けは、そちらでお願いしますね」。

 「ありがとうございます」。
何度、くり返したことか。
 浮いたり沈んだり、長い一日だった。




   「クサキョウチクトウ」だけ 涼しげ
                 ※次回のブログ更新予定は 8月19日(土)です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする