都営交通100周年を記念して、都電荒川線に33年振りに『花電車』が走る。こんな情報を耳にすれば、行かないわけにはいきません。10月1日(土)に、お披露目の撮影会もある荒川車庫へ出かけました。会場は大変な人出でしたが、順番に撮影できたので、まずはすっきりした写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/4b63b0334543bc8d78d59d9eedd88301.jpg)
『花電車』の飾りつけは、デコレーションケーキをイメージしたとのこと。「美味しそう」ですね。細部を見てみると、随所にかわいらしい人形や電車が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/16b937d35e2f7a2910b2042cde8c6ed9.jpg)
大震災を意識して「がんばろう 日本!」の表示も。ちょっと愉快なのは、車体の片隅にあったこんな表示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/695cd8685b793f6713ec49c4f61c7714.jpg)
やはり「電車」ではなくて「ケーキ」でした(笑)
花電車の出発式は、とても写真など撮れそうもなかったので、あっさり諦めて、東の終点・三ノ輪橋へ向かいました。待つこと約30分、『花電車』が、予定よりも若干遅れて到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/50de24a61793d03345b79b2425cd0bf2.jpg)
鉄道ファンだけでなく、地元の人々も大勢線路際に押しかけて大混雑。それでも、何とか荒川車庫方面へ戻る『花電車』の走りを撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d2/085ac9df84dbedeeb24fc6c1e87f9d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/e79b2740efc778b9ae2548797b811612.jpg)
これでおしまいといきたいところでしたが、夜の『花電車』も見たくなりました。子供の頃、郷里の名古屋で見た市電の花電車の思い出がよみがえってきたからです。というわけで、一旦帰宅して食事を済ませた後、再度の出陣です。
今度は、JR京浜東北線との乗り換え駅でもある王子へ。夜にも関わらず、すでに待機している同業者が数人いました。皆さん頑張りますねえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/a3ef68327b99734cd7567b0479ecb867.jpg)
細部をアップしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/de58b611000adbea83264d984c8508fc.jpg)
昼間と比べてみると、「ローソク」に火が灯されたような演出、イルミネーションも点灯し見栄えがします。まあ、ディズニーランドのパレードみたいではありますが・・・。欲を言えば、1両だけなのが残念。予算の都合もあるのでしょうが、往年の『花電車』みたいに何両か続行運転すれば、より賑やかになったことでしょう。
ともあれ、楽しい1日でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/4b63b0334543bc8d78d59d9eedd88301.jpg)
『花電車』の飾りつけは、デコレーションケーキをイメージしたとのこと。「美味しそう」ですね。細部を見てみると、随所にかわいらしい人形や電車が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/16b937d35e2f7a2910b2042cde8c6ed9.jpg)
大震災を意識して「がんばろう 日本!」の表示も。ちょっと愉快なのは、車体の片隅にあったこんな表示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/695cd8685b793f6713ec49c4f61c7714.jpg)
やはり「電車」ではなくて「ケーキ」でした(笑)
花電車の出発式は、とても写真など撮れそうもなかったので、あっさり諦めて、東の終点・三ノ輪橋へ向かいました。待つこと約30分、『花電車』が、予定よりも若干遅れて到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/50de24a61793d03345b79b2425cd0bf2.jpg)
鉄道ファンだけでなく、地元の人々も大勢線路際に押しかけて大混雑。それでも、何とか荒川車庫方面へ戻る『花電車』の走りを撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d2/085ac9df84dbedeeb24fc6c1e87f9d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/e79b2740efc778b9ae2548797b811612.jpg)
これでおしまいといきたいところでしたが、夜の『花電車』も見たくなりました。子供の頃、郷里の名古屋で見た市電の花電車の思い出がよみがえってきたからです。というわけで、一旦帰宅して食事を済ませた後、再度の出陣です。
今度は、JR京浜東北線との乗り換え駅でもある王子へ。夜にも関わらず、すでに待機している同業者が数人いました。皆さん頑張りますねえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/a3ef68327b99734cd7567b0479ecb867.jpg)
細部をアップしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/de58b611000adbea83264d984c8508fc.jpg)
昼間と比べてみると、「ローソク」に火が灯されたような演出、イルミネーションも点灯し見栄えがします。まあ、ディズニーランドのパレードみたいではありますが・・・。欲を言えば、1両だけなのが残念。予算の都合もあるのでしょうが、往年の『花電車』みたいに何両か続行運転すれば、より賑やかになったことでしょう。
ともあれ、楽しい1日でした!