拙著最新作『出張ついでのローカル線』(メディアファクトリー新書)が、ついに発売となりました。野暮用ついでに東京駅周辺の書店をのぞいてみましたら、八重洲ブックセンター5階では、新書新刊コーナーに4面陳列、ポップありと目立っていました。他の書店でも、新刊ですから平積みです。みなさん、ぜひ手にとってください(ご購入いただければ嬉しいです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/b8e87606c4e87f59dc92e2f13b85300e.jpg)
本の詳細は、こちら。
そして、11月6日には、東京・お台場「東京カルチャーカルチャー」で飲み会形式の出版記念イベントもありますので、ぜひご参加ください。
イベントの詳細は、こちら
出張ついでのローカル線といえば、昨日の茨城県筑西市での所用(生涯学習センターの講師)は、JR東北本線&水戸線ではなく、つくばエクスプレス&関東鉄道常総線で行きました。
守谷から関東鉄道に乗ったのは久しぶりで、トコトコ走るディーゼルカーには癒されました。たった1両のディーゼルカー。右手には筑波山が見え、沿線にはコスモスが咲いていたり、たわわに実った柿の木があったり。天気も良く、車内はポカポカ暖かく、ときどきまどろみかけたりしました。
下車したのは、下館の一つ手前の大田郷駅。降りたのは私だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/87b5091f6681fe9b7349a502bc981f10.jpg)
予定より1本早い列車だったので、送迎車を待つ20分くらいで、しっかり駅ウォッチング。誰もいないホームでのんびり過ごしました。ローカル色たっぷりの駅ですが、スイカ・パスモ対応の改札機があるのは、首都圏だからですね。
そうこうしているうちに、下館方面から列車到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/dcd2b4dd8a9d945c5b5c8dfa5151db74.jpg)
そして、本来乗るはずだった下館行きが到着して、この駅ですれ違い。列車を見送って「ついで旅」は終了しました(鉄道の日記念号のヘッドマークがついていました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/fc8f930d8013ef135fbf3914dbde016a.jpg)
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4840142785&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/b8e87606c4e87f59dc92e2f13b85300e.jpg)
本の詳細は、こちら。
そして、11月6日には、東京・お台場「東京カルチャーカルチャー」で飲み会形式の出版記念イベントもありますので、ぜひご参加ください。
イベントの詳細は、こちら
出張ついでのローカル線といえば、昨日の茨城県筑西市での所用(生涯学習センターの講師)は、JR東北本線&水戸線ではなく、つくばエクスプレス&関東鉄道常総線で行きました。
守谷から関東鉄道に乗ったのは久しぶりで、トコトコ走るディーゼルカーには癒されました。たった1両のディーゼルカー。右手には筑波山が見え、沿線にはコスモスが咲いていたり、たわわに実った柿の木があったり。天気も良く、車内はポカポカ暖かく、ときどきまどろみかけたりしました。
下車したのは、下館の一つ手前の大田郷駅。降りたのは私だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/87b5091f6681fe9b7349a502bc981f10.jpg)
予定より1本早い列車だったので、送迎車を待つ20分くらいで、しっかり駅ウォッチング。誰もいないホームでのんびり過ごしました。ローカル色たっぷりの駅ですが、スイカ・パスモ対応の改札機があるのは、首都圏だからですね。
そうこうしているうちに、下館方面から列車到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/dcd2b4dd8a9d945c5b5c8dfa5151db74.jpg)
そして、本来乗るはずだった下館行きが到着して、この駅ですれ違い。列車を見送って「ついで旅」は終了しました(鉄道の日記念号のヘッドマークがついていました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/fc8f930d8013ef135fbf3914dbde016a.jpg)
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4840142785&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>