nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

錦秋の京都~嵐電ミニトリップ

2014-11-23 18:09:00 | 国内の鉄道
嵯峨野観光鉄道トロッコ列車に乗って、終点のトロッコ嵯峨駅に到着。ぶらぶら歩いて嵐山に向かっていたら、踏切で「嵐電」に出会いました。
有名な渡月橋や天竜寺あたりを散策したあと、「嵐電」に乗るべく嵐山駅へ。四半世紀ぶりですが、信じられないくらいモダンな駅に変身していました。びっくりです。

乗りとおすだけではつまらないので、太秦広隆寺駅で途中下車。駅前にある広隆寺をのぞいてみました。境内は紅葉がきれいでした。



駅に戻ると反対側のホームに嵐山行きの電車がやってきました。「夕子」などというイラストが描かれた、いかにも京都らしい電車です。「夕子」というのはお菓子の宣伝なのですね。

間髪をおかずに、またしても嵐山行きが到着。今度は回送電車ですが、なんと江の電カラーの車両でした。

そうこうしているうちに四条大宮行きがやってきました。

これに乗って終点の四条大宮まで行きました。着いたら暗くなってしまったので、京都駅に出て、宿のある大津(滋賀県)に向かいました。