nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

スイーツ列車「フルーティア」取材&D51撮影

2015-06-28 12:16:00 | 国内の鉄道
某月刊誌で「観光列車」の大特集を組むことになり、その取材のためスイーツ列車「フルーティア」に乗車してきました。「フルーティア」とはJR磐越西線の郡山~会津若松を走る列車で、車内でケーキとドリンクを味わえる「走るカフェ」のような車両です。



雑誌の取材ですから、ご紹介はこの程度ですませます。詳細は7月下旬に発売となりましたらあらためてご案内いたしますので、雑誌をご覧ください。

この日(6月27日)は、冒頭の写真にも写っていますように、蒸気機関車D51がイベントで郡山~福島間を走りました。といっても機関車の向きを変える転車台が福島にはないので、D51が牽引するのは、午後の福島発だけです。幸い、フルーティアの取材はお昼過ぎで終了しましたので、「ついで」に、D51の雄姿を撮影してきました。

まずは、郡山から福島まで新幹線で移動。福島発の時間まで余裕があったので、列車が待機していた東福島(東北本線で福島の一駅隣)まで行き、ホームから東福島から福島まで回送のため出発する情景を撮影しました。



これだけでも充分満足できたのですが、列車ダイヤを子細に見てみますと、SL列車は、松川で19分、二本松で11分、本宮で30分停車と実にのんびりした運転です。この時間帯、東北本線は、1時間に2本電車が走っていて、容易に追いかけられます。それならというわけで、各駅停車で追いかけました。

まずは、福島乗り換えで新白河行きに乗車。松川で追い抜いて、なんとなく鄙びて駅前がのどかそうな杉田駅で降りてみました。行き当たりばったりだったので、道がよく分からず、ちょっと歩いたのですが、道がどんどん線路から離れてしまったので戻って、結局駅近くの踏切付近で撮影しました。

杉田駅を過ぎたところです(笑)

さらに、2本あとの後続の電車に乗ると、本宮で追い抜いて、五百川、日和田と停まっていきます。地図を見ると、五百川は線路沿いの道がなく、そのまま乗って日和田へ。到着前に田圃の向こうで大勢カメラを構えて待っていたので、そのあたりへ行ってみました。歩いていたら、早くも汽笛が鳴り響きます。

ほどほどの場所で妥協して、D51の通過を迎えました。



やや下り勾配で日和田駅へ向かう区間ですから爆縁は期待できませんが、汽笛を鳴らしてサービスしてくれました。

さて、撤収と駅へ向かって歩き始めたらポツリポツリと雨が降ってきました。駅まで5分程度でしたので、小走りで日和田駅へ。駅舎内に入るとほぼ同時に土砂降りになりました。寸でのところでずぶぬれになるところでした。ラッキー。

以上が、6月27日土曜日のレポートです。