nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

横浜のピカチュウ

2017-08-19 18:13:00 | 国内の鉄道
1週間前の週末ですが、妻と横浜のピカチュウ・イベントを見物に行きました。まずは、JR桜木町駅で下車。すると、駅名標が、ピカチュウのイラスト入りに変わっていました。

何気なく裏に回ってみると、イラストが異なります。

もしやと思い、別の駅名標を見てみると、さらに別のバージョンでした。



面倒なので、ここまでにしますが、駅名標は上下線それぞれに2か所づつあり、各表裏ですから8バージョンありました。こんなことをしていたら、駅を出るのに20分くらいかかってしまいました。駅を出て、振りかえると、入口にもピカチュウのイラストが掲げてありました。


駅前は大変な混雑で、ランドマークタワーから赤レンガ倉庫に至るまで、そこらじゅうでピカチュウが出没していました。



水陸両用バスのスカイダックもピカチュウ。

飛行船もピカチュウ。

お祭りなので、テツらしく「みなとみらい線」の記念一日乗車券をゲットしました。


帰りは、みなとみらい駅から、座席指定のSトレインに渋谷まで乗車しました。これは、ピカチュウとは関係ありませんでした。もっとも、途中でピカチュウ・ラッピングトレインとすれ違いましたので、最後までピカチュウ尽くしの一日でした。