1990年のヨーロッパ旅行。デジタルアーカイブ第3弾
北欧ノルウェーの首都オスロの郊外電車についてです。
オスロ市内のフログネル公園を訪れました。彫刻家ヴィーゲランの作品が野外展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/b302eaea6edba4e818fb324160845e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/4a91737b47369131b4de95c828c3cf52.jpg)
近寄ってよく見ると人間がぎっしり積み重なっていて、ある意味異様です。
さて、公園を後にブラブラ歩いて行くとT-baneという郊外電車のターミナル駅に出くわしました。ガイドブックなどにはオスロの地下鉄と紹介されていますが、都心のごく一部の区間が地下を走っている以外は地上を走ります。郊外電車といったほうがぴったりきますね。
しばし待っていると色々な電車がやってきます。首都なのに1両の単行電車も登場し、田舎のローカル私鉄みたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/b3de39909c59e1308bb1b410f1801479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/43626c5ad5e9cd793b864a18482f8f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/8a18690e3d9cb1beee77be2629d96fbf.jpg)
次の訪問地はスキーのジャンプで世界的に有名なホルメンコレン。電車の系統を確認し、待っていたら、やってきたのは木造車両。何だか山小屋を思わせるクラシカルな電車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/dc6190838493b342de0e3e746b9c019a.jpg)
ホルメンコレン駅で降りて、ジャンプ台を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/fbf43c6137b3cffae237bf881c78ae80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/82574ee5c5bd7a3a916aa2cffb451314.jpg)
かつて冬季オリンピックの競技場となったこともあるので、五輪マークが飾られていました。ジャンプ台の上までエレベータで上り、下を見下ろしましたが目がくらむようでした。
帰りも木造電車で都心に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/30f98d82ca5313156d8819245daa5842.jpg)
北欧ノルウェーの首都オスロの郊外電車についてです。
オスロ市内のフログネル公園を訪れました。彫刻家ヴィーゲランの作品が野外展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/b302eaea6edba4e818fb324160845e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/4a91737b47369131b4de95c828c3cf52.jpg)
近寄ってよく見ると人間がぎっしり積み重なっていて、ある意味異様です。
さて、公園を後にブラブラ歩いて行くとT-baneという郊外電車のターミナル駅に出くわしました。ガイドブックなどにはオスロの地下鉄と紹介されていますが、都心のごく一部の区間が地下を走っている以外は地上を走ります。郊外電車といったほうがぴったりきますね。
しばし待っていると色々な電車がやってきます。首都なのに1両の単行電車も登場し、田舎のローカル私鉄みたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/b3de39909c59e1308bb1b410f1801479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/43626c5ad5e9cd793b864a18482f8f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/8a18690e3d9cb1beee77be2629d96fbf.jpg)
次の訪問地はスキーのジャンプで世界的に有名なホルメンコレン。電車の系統を確認し、待っていたら、やってきたのは木造車両。何だか山小屋を思わせるクラシカルな電車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/dc6190838493b342de0e3e746b9c019a.jpg)
ホルメンコレン駅で降りて、ジャンプ台を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/fbf43c6137b3cffae237bf881c78ae80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/82574ee5c5bd7a3a916aa2cffb451314.jpg)
かつて冬季オリンピックの競技場となったこともあるので、五輪マークが飾られていました。ジャンプ台の上までエレベータで上り、下を見下ろしましたが目がくらむようでした。
帰りも木造電車で都心に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/30f98d82ca5313156d8819245daa5842.jpg)