「とやまLRTフォーラム」に参加してきました。会場がインテック本社ビルだったので、富山ライトレールに一駅だけ乗って、インテック本社前で下車。キャスター式の鞄をころがしていったのですが、超低床式電車は何のバリアもなく乗り降りできるのを身を持って体験しました。
ライトレールは、人気が衰えず、乗車人数100万人突破とか。まずは大成功のようで何よりです。地元では、LRTをてこに活性化を図ろうとしているようで、今回のフォーラムでも、パネリストとして、県外の鉄道ファンの立場から感想や提言を述べてきました。
フォーラムの終了が夜の9時。富山に宿泊しないで、23時09分発のブルートレイン「北陸」のソロに乗って帰京しました。「北陸」の個室は満席だそうで、寝台特急の不振が噂される中、健闘しているようでした。フォーラム参加者2名と簡単な打ち上げをしたため、「寝台特急の正しい乗り方」をしないで、熟睡してしまいました。それでも、本庄を通過したあたりで目覚め、1時間ほどは寝台車の乗り心地を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/5872c3f5548206135c85dfbaf3577f5b.jpg)
富山北にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/34c543d188bfc61a0cbc3ab62c6fa030.jpg)
インテック本社前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/636ab5c620e489e3d4c6dbea30780e83.jpg)
上野に到着した「北陸」
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334033520&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
会場で宣伝用チラシを配布しました
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582852270&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
富山の城端・氷見線、「北陸」の乗車記が掲載されています
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582852920&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
苦戦する地方のローカル私鉄の応援エッセイです
ライトレールは、人気が衰えず、乗車人数100万人突破とか。まずは大成功のようで何よりです。地元では、LRTをてこに活性化を図ろうとしているようで、今回のフォーラムでも、パネリストとして、県外の鉄道ファンの立場から感想や提言を述べてきました。
フォーラムの終了が夜の9時。富山に宿泊しないで、23時09分発のブルートレイン「北陸」のソロに乗って帰京しました。「北陸」の個室は満席だそうで、寝台特急の不振が噂される中、健闘しているようでした。フォーラム参加者2名と簡単な打ち上げをしたため、「寝台特急の正しい乗り方」をしないで、熟睡してしまいました。それでも、本庄を通過したあたりで目覚め、1時間ほどは寝台車の乗り心地を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/5872c3f5548206135c85dfbaf3577f5b.jpg)
富山北にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/34c543d188bfc61a0cbc3ab62c6fa030.jpg)
インテック本社前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/636ab5c620e489e3d4c6dbea30780e83.jpg)
上野に到着した「北陸」
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334033520&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
会場で宣伝用チラシを配布しました
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582852270&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
富山の城端・氷見線、「北陸」の乗車記が掲載されています
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582852920&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
苦戦する地方のローカル私鉄の応援エッセイです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます