今日はダン・フォーゲルバーグが癌で亡くなってからちょうど11年の日。
何か聞きたいなと思って選んだのがこの曲「Rhythm Of The Rain」。彼の代表曲と言うなら「Longer」などを選ぶべきなのだろうが、この「Rhythm Of The Rain」は僕が高校2年の1962年、カスケーズによって大ヒットした「悲しき雨音(Rhythm of the Rain)」のカバー曲。僕にとっては思い出の青春の歌。1990年のダン・フォーゲルバーグ版も大ヒットしたのであえてこの曲を選んだ。カスケーズのオリジナル版よりもR&Bに寄ったサウンドが心地よい。
ダン・フォーゲルバーグって初めて聞く名前ですが、 「Rhythm Of The Rain」って和名「悲しき雨音」じゃーないですか! 私は、多分高校に入ったばっかりで テレビのスマイリー小原が指揮する ザ・ヒットパレードなんかから離れて いつもラジオに齧りつき、時々は FENの板付極東放送なんかも聴きアメリカンポップスに吸い込まれていった時代です。
「Rhythm Of The Rain」って和名「悲しき雨音」じゃーないですか!
私は、多分高校に入ったばっかりで
テレビのスマイリー小原が指揮する
ザ・ヒットパレードなんかから離れて
いつもラジオに齧りつき、時々は
FENの板付極東放送なんかも聴きアメリカンポップスに吸い込まれていった時代です。
ビートルズがでばって来る前のアメリカンポップスは懐かしさを感じます。
いいですね~。
今晩の更新でこちらで拝見したYouTubeとFUSAさんのブログにリンクしたいと思いますのでよろしくお願い致します。
大学に入って上京してからはFENばっかり聞いてました。ビートルズをよく耳にするようになったのは1964年の年初あたりからですが、当初はキワモノ扱いする音楽評論家もいたことを覚えています。私はどちらかというとその前のプレスリーの世代になるのでしょうか。今のポップスよりもシンプルでメロディアスな曲が多かったと思います。
リンクよろしくお願いします!