今年はドルショックから50年になる。ナニソレ?という世代も多くなったので、正確を期すため精選版日本国語大辞典の解説を引用すると、
――1971年8月15日にアメリカ経済の再建と、ドルの立て直しのためニクソン大統領が発表した「新経済政策」によって海外諸国が受けた衝撃。ドルの事実上の切下げであるフロート化、輸入商品への大幅課税などによって、対米依存度の高いわが国の受けたショックは特に大きかった。ニクソンショック。――
長い間、1ドル=360円レートに慣れた経済体質の日本への影響は大きかった。それがわが身にどう降りかかったかというと、当時、僕はまだ独り立ちできていない新入社員の一人に過ぎなかった。会社はブリヂストンの化工品部門の別会社として発足したばかりだったが、ドルショックによって経営計画は大きく見直しを迫られた。そして経営陣が下した方針は別会社からブリヂストン本体への吸収だった。熊本県玉名市に建設されたこの会社は一生転勤がないというのが最大の志望動機だったのだが、本体へ吸収されればそんな条件は無くなる。まさに青天の霹靂だった。それから5年は玉名で勤務したが、その間に家庭を持ち、二人目の子供もできた頃、山口県防府へ転勤となった。それからは3年足らずで転勤を繰り返す転勤族になり、結局そんな生活を27年ほど続けたのである。僕自身にとってはどこへ行っても同じ会社なのだが、家族には間違いなく苦労を掛けた。もし、ドルショックなかりせばと考えることもあるが、人生において、はたしてどちらがよかったのか結論は出ない。

ブリヂストン熊本工場(玉名市河崎)
――1971年8月15日にアメリカ経済の再建と、ドルの立て直しのためニクソン大統領が発表した「新経済政策」によって海外諸国が受けた衝撃。ドルの事実上の切下げであるフロート化、輸入商品への大幅課税などによって、対米依存度の高いわが国の受けたショックは特に大きかった。ニクソンショック。――
長い間、1ドル=360円レートに慣れた経済体質の日本への影響は大きかった。それがわが身にどう降りかかったかというと、当時、僕はまだ独り立ちできていない新入社員の一人に過ぎなかった。会社はブリヂストンの化工品部門の別会社として発足したばかりだったが、ドルショックによって経営計画は大きく見直しを迫られた。そして経営陣が下した方針は別会社からブリヂストン本体への吸収だった。熊本県玉名市に建設されたこの会社は一生転勤がないというのが最大の志望動機だったのだが、本体へ吸収されればそんな条件は無くなる。まさに青天の霹靂だった。それから5年は玉名で勤務したが、その間に家庭を持ち、二人目の子供もできた頃、山口県防府へ転勤となった。それからは3年足らずで転勤を繰り返す転勤族になり、結局そんな生活を27年ほど続けたのである。僕自身にとってはどこへ行っても同じ会社なのだが、家族には間違いなく苦労を掛けた。もし、ドルショックなかりせばと考えることもあるが、人生において、はたしてどちらがよかったのか結論は出ない。

ブリヂストン熊本工場(玉名市河崎)