僕の職場(自宅兼事務所)では、平日の朝の9時から夕方の6時少し前までラジオが流れている。ラジオは僕の情報源の一つである。
僕は、用事があるときや外出のときは聞いていないが、AMラジオのリスナーである。名古屋地区のAM局はCBCラジオと東海ラジオの2局がある(岐阜放送も聞けないことは無い)が、CBCラジオを聞いている。
CBCラジオの昼間のワイド番組「ツー快!お昼ドキッ」はパーソナリティーが日替わりであるのに対して、東海ラジオは名古屋の人気タレント宮地佑紀生がパーソナリティーを務める「宮地佑紀生の聞いてみやーち」が月曜日から金曜日まで放送されている。これまでは、CBCのパーソナリティーがイマイチな日は東海ラジオを昼間聞いていたが、4月の番組改編で、水曜日の昼のパーソナリティーが、東海地区のドラゴンズファンをドン引きさせていた自称野球解説者から笑福亭鶴光師匠に変わったのを機に、全曜日CBCを聞くようになった(聞いてみやーちもそれなりに面白い番組だが、僕がCBCラジオの番組に耳が慣れているせいか、テンポが微妙に合わなかった)。
「ツー快!お昼ドキッ」の他では、平日の朝9時から放送されている「つボイノリオの聞けば聞くほど」、平日の夕方4時から放送されている「小堀勝啓の心にブギウギ」をよく聞いている。特に「つボイノリオの聞けば聞くほど」のリスナーの方のメールやFAXなどで送られてくる意見などには、参考になるものも多く楽しみに聞いている。
ここまで書くとCBCの回し者のように思われるかもしれないが、野球中継に関しては、東海ラジオである。また、FMラジオも、土曜日の11時からはRADIO-iの「Wiki Wiki Hawaii」を聞いている。
今週の月曜日から、ラジオ聴取率調査が行われており、各ラジオ局とも力の入れ具合が普段と比べて違う。ラジオ聴取率調査でどのような結果が出るのか楽しみである。