NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

有馬記念 結果

2006-12-24 22:38:12 | 競馬

 今日、中山競馬場で行われた有馬記念はディープインパクトの完勝で幕を閉じました。有馬記念の前に行われたホープフルステークス(2歳オープン)でディープインパクトの半弟ニュービギニング(父アグネスタキオン)が馬場の大外を通って快勝したのを見て、ディープインパクトが差し遅れる事は無いと思いながら、中京競馬場のターフビジョンで有馬記念を見ていましたが、僕の予想を上回る圧勝で有終の美を飾りました。2着は3馬身差でペリエ騎手騎乗のポップロック、3着はダイワメジャーでした。

 馬券の方は、買う予定だったポップロックをパドックを見て外してしまったので、馬券はハズレました。馬券は今年の僕の競馬を象徴する結果に終わりました。来年は馬券が少しは当たる様にしたいと思います。

 ディープインパクトは来年から種牡馬生活に入りますが、個人的な希望としては、ディープインパクトの子供の中からサンデーサイレンス→ディープインパクトに続き、親子3代にわたる3月25日生まれの名馬が出てくれることを期待しています(僕の誕生日も3月25日なので)。

 来年は、今日のレースを見てニュービギニングを注目馬の1頭にしたいと思います。今日のレースは完全に前崩れのレースで展開に恵まれた部分もあるので、次走を見てからクラシックレースで勝負になるかを見極めたいと思います。偉大な兄には及ばないかもしれませんが、まずはクラシック競走で活躍する事を期待します。


有馬記念

2006-12-22 23:15:58 | 競馬

 24日のクリスマスイブの日、中山競馬場で有馬記念が行われる。今回の焦点はディープインパクトが引退の花道を飾れるかであるが、ディープインパクトが過去敗れた馬は、初対決の馬でなおかつ外国人騎手であったということを考えると勝つ馬は自ずと決まってくるだろう。以下が今回の僕の予想である(各馬に対する僕の短評もつけています)。

 △①ポップロック・・・ディープインパクトと初対決なおかつペリエ騎手騎乗という事で、勝つ可能性が有るように見えるが、ペリエ騎手がこの馬に初騎乗であるというのがマイナス点。初騎乗の馬で有馬記念を勝ったのは、ここ20年では、1988年のオグリキャップ(3歳時)のみと相当確率は低い。ポップロックに関しては当時のオグリキャップ程の能力があるとは思えないので、勝つことは考えにくい。しかし、能力は底を見せていないので、2・3着には警戒が必要。同厩舎の②デルタブルースよりは期待できそう。

  ②デルタブルース・・・前走はオーストラリアで久々の勝利を飾ったが、今回に関しては上位争いをする気が何故か全くしない。

 ○③ドリームパスポート・・・他馬との比較上の対抗。菊花賞・ジャパンカップの激走の反動が気になる。それと、追いきりの動きがイマイチに見えたのも気になる。しかし、能力は高く、ディープインパクトとは差があるも2着の可能性は当然ある。

 ◎④ディープインパクト・・・文句なしの本命。中山コースに不安ありといわれているが、基本的に他馬と能力が違うので、連は外さないだろう。単勝を考える場合、唯一の不安は騎手の仕掛け遅れ。

  ⑤ダイワメジャー・・・考えた末の無印。3連勝と勢いがあるのは事実だが、相手関係に恵まれたのも事実。そもそも有馬記念を狙うのであれば、マイルチャンピオンシップではなく、ジャパンカップに出走していただろう。血統的にも距離が長そう。

  ⑥スイープトウショウ・・・前走のエリザベス女王杯がベストの条件。有馬記念は、牡馬相手、距離、中山コースと前走に比べ条件面で厳しくなるので、今回は見送り。

  ⑦コスモバルク・・・前走の東京コースよりは、中山コースの方が良いのは間違いない。但し、日本のG1競走で勝ち負けするだけの底力が全く無いだけに過大な期待は禁物。札幌日経オープンから数えて秋5走目、ここ4走は楽勝も大敗もしていないだけに、疲れがそろそろ出る頃か。

 ×⑧メイショウサムソン・・・前走のジャパンカップは、直線の位置取りが中途半端だっただけにあれが実力ではないし、東京よりは中山コース向きであることを考えても浮上の余地はありそうだが、秋の一連のレースを見ると本来は中距離馬か。また、水曜日の追いきり後の馬体重が526キロあったという新聞記事からも重め残りの懸念が残る。

 ▲⑨トウショウナイト・・・実力的には1枚下だとは思うが、何故か気になる馬。今回を使って次回勝負の可能性が高そうだが、2・3着なら有るかも。

  ⑩アドマイヤメイン・・・展開的に恵まれそうに見えるが、このパターンの馬が馬券になる可能性は意外に低い。騎手を考えると3着があれば上々ではないかと思う。

 ×⑪スウィフトカレント・・・今回の条件が向いているような気はしないが、騎手は気になる。

  ⑫アドマイヤフジ・・・ディープインパクト世代の4・5番手の馬。能力的にも足りないし、なおかつ休み明けでは厳しい。一叩きしての次走を狙うのが賢明か。

  ⑬ウインジェネラーレ・・・近走の成績では、狙い辛い。

  ⑭トーセンシャナオー・・・ここで通用するだけの力はないと思う。

 今回は、当日見てみないとわからない馬も多いので、変更の可能性もあるが、馬連③-④、④-⑨、①-④。

 最後にディープインパクトの出走したレースを調べると、ディープインパクトが出走した日本のG1競走で、レース当日500キロ以上の馬体重があった馬は、1頭も3着以内に入線していないという気になるデータがあった。僕はこれを信じて、④ディープインパクトを軸に当日の馬体重が500キロ未満の馬への3連複も買ってみようと思う。


ドラゴンズ 新人選手入団発表

2006-12-21 20:07:37 | ブログ

 昨日、中日ドラゴンズの新人選手入団発表会が行われた。

 僕は、プロ野球各球団の新人選手入団発表の映像を見るのが好きである。プロ野球の新人選手入団発表会は、僕にとって人を見る目を養う場所でもある。僕の新人選手を見るポイントは選手の顔である。僕はアマチュア野球にそれほど興味がないので、新人選手の入団する前のアマチュアでのプレイを見る機会はほとんど無い。そのため、顔が唯一の判断材料である。

 新人選手の顔というより、その人の持っている雰囲気を含めて顔つきを見ます(イケメンかどうかではありません)。例を挙げると、NYヤンキーズの松井秀喜選手をイケメンという人は少ないが、いい顔つきだと僕は思うし、某球団の主力選手でイケメンといわれている選手がいるが、僕から見ると顔にイマイチ感が漂っている選手もいるので、決してイケメン≠いい顔つきではありません。これは、僕の偏見かもしれませんが、母性本能をくすぐる系統のイケメン顔の男はイマイチ君が多いような気がします。

 昔のことはわかりませんが、ここ10年のドラゴンズの新人入団発表会を見て、この選手は100%当たりだと僕が思ったのは、岩瀬・川上の両投手しかいません。今季楽天に移籍して活躍した(土谷)鉄平選手あたりも可能性があるとは思いました。ドラゴンズの現役若手選手では、平田・鎌田の両選手に注目しています。

 ドラゴンズの今年の新人選手の顔を見た限りでは、僕が100%活躍する確信のあると思った選手は残念ながらいませんでした。僕が可能性がある選手として僕がマークしたのは、高校生ドラフトの堂上(内野手)、希望枠の田中(捕手)、6巡目指名の清水(投手)の3選手です。同じ日に行われたカープの新人選手入団発表会の写真(写真が小さかったので、これだけで判断はできないが)から見ると、希望枠で獲った宮崎(投手)は良さそうな気がしました。僕の顔だけの判断の的中率は50%位なので、あまり過信はしないで下さい。また、顔つきは変化するので、入団時は注目もしていなかった選手が化けるケースもあるので、現時点の評価が全てではありません。

 新人選手入団発表会を見て、眉毛が薄い(無い)に等しい選手がいるのが気になった。若い人のファッションかもしれないが、あの異常に薄い眉毛は人相が悪く見えるので、 下着が見えるだらしないズボンの腰ばきと並びやめた方が良いものの一つだと30代半ばの人間は思った。


ハワイアンドリームキャッチャー

2006-12-19 13:03:16 | ブログ

 2週間前、東京に行った時に品川プリンスホテルにあるハワイアンやアメリカンインディアンのグッズを扱っている雑貨店(お店の名前は忘れました)に寄った。そこで気になるものがあったので衝動買いした。 

Photo_99

 

 買ったものは、写真の直径4センチ弱の円筒の箱で、値段は1260円でした。お店の方に聞くと、この箱はハワイアンドリームキャッチャーというもので、願い事を書いた紙を箱の中に入れて、枕元においておくと願い事がかなうらしい。また、箱の中に指輪等を入れて贈り物用の箱にするのも良いとの事でした。僕は、箱の裏のmade in chinaというシールが気になりましたが、ハワイの島々がデザインされた箱が気に入ったので買いました(箱のデザインは他にもウミガメなどがあった)。

 僕は願い事が多すぎて、願い事を書いた紙は入れていませんが、願い事はあります。その一つが、5年以内に両親をホノルルマラソンに連れて行くことです(ホノルルマラソンに参加するのは僕です。両親は多分10キロウオーク)。

 願い事がかなうように頑張ります 


正夢?

2006-12-18 20:13:24 | ブログ

 先日、宝くじが当たるという夢を見た。

 夢の内容は、ハンドクリームを塗って宝くじ売り場に出かけると宝くじが当たるというものだった。夢が本当かどうか確かめるため、試供品でもらった保湿クリーム(僕は普段ハンドクリームを塗る習慣が全く無いので、ハンドクリームは持っていない)を手に塗り、宝くじ売り場へ出かけた。

 この時期、宝くじ売り場では年末ジャンボ宝くじが販売されているが、欲張ってはいけないという事で1枚200円のスクラッチくじを5枚買った。家に帰ってスクラッチをしてみると、500円が1枚的中したのみだった。ハンドクリームではなく保湿クリームを塗ったのがいけなかったのか、結果は微妙なものだった。ただ、夢の中身は宝くじが当たるという事だけで、大金が当たるという話ではなかったので、ある意味正夢だった。

 宝くじはイマイチな結果だったので、24日の有馬記念を頑張って当てたいと思います。