とうとう雪が降った。昨夜から強い風と雨、そして雷がゴロゴロ鳴っていたが、
冬将軍の到来だったのだ。
今朝、庭の杉苔の上に、みぞれが白く積もっていた。
ラジオから、富山市に初雪とニュースが流れていた。
平年より9日早く、昨年より1日遅いとのこと。
我慢できずに反射型ストーブを出し、灯油を入れ点火。数年ぶりです。
実は、先週末、温水型温風ヒーターが故障。
修理を依頼したが、なかなか来てくれず、やきもきしながら
エアコンだけで我慢していた。
しかし、やはり寒さには勝てず、ずっと使っていなかったストーブを
引っ張り出したのです。
赤々と燃えるストーブに心も体も暖かくなった。
昔の反射型ストーブを残しておいてよかったと、つくづく思った。
どんなものにもICチップが組み込まれ、便利になった反面、故障すると
修理屋さんが来てくれるまで時間がかかり、さらに費用もかかる世の中。
そして今日修理屋さんが来られ、ボイラーの本体を開いて見たところ、
基盤が黒焦げになっていた。
原因は今年の夏に、大きな雷の鳴った日が何度かあったが、
そのときに落雷を受けたのではということでした。
我が家に落雷したことは無かったのにどうして?。
信じられない話でしたが・・・。
冬将軍の到来だったのだ。
今朝、庭の杉苔の上に、みぞれが白く積もっていた。
ラジオから、富山市に初雪とニュースが流れていた。
平年より9日早く、昨年より1日遅いとのこと。
我慢できずに反射型ストーブを出し、灯油を入れ点火。数年ぶりです。
実は、先週末、温水型温風ヒーターが故障。
修理を依頼したが、なかなか来てくれず、やきもきしながら
エアコンだけで我慢していた。
しかし、やはり寒さには勝てず、ずっと使っていなかったストーブを
引っ張り出したのです。
赤々と燃えるストーブに心も体も暖かくなった。
昔の反射型ストーブを残しておいてよかったと、つくづく思った。
どんなものにもICチップが組み込まれ、便利になった反面、故障すると
修理屋さんが来てくれるまで時間がかかり、さらに費用もかかる世の中。
そして今日修理屋さんが来られ、ボイラーの本体を開いて見たところ、
基盤が黒焦げになっていた。
原因は今年の夏に、大きな雷の鳴った日が何度かあったが、
そのときに落雷を受けたのではということでした。
我が家に落雷したことは無かったのにどうして?。
信じられない話でしたが・・・。