近所から、青紫蘇を一束頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/d8c1cd522b88b98d3ea6f6088807b016.jpg)
紫蘇味噌を作ったり、天ぷらにしたり、お肉の紫蘇巻きなど、あれこれ使ったが
まだ沢山残ってしまいました。
そこで、葉を一枚ずつとり、ビニール袋にいれ、保存してみました。
しかし、しおれてきたり、色が黒ずんできたりと、綺麗な緑色の紫蘇がダメになってきました。
スーパーの青じそは、少し水に湿めらした状態でパックして、数日は日持ちします。
そこで、葉は洗わずに、同じようにパックに入れ、濡らしたキッチンペーパーで
上から覆って、冷蔵庫に入れてみました。
すると、2週間を過ぎても、しおれもせず、緑色も鮮やかな状態のままで
保存することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5d/221e62a671e8f6a4cad80147a15e6e27.jpg)
ラッキーと、一人で喜んでしまいました。
こんなに簡単なことを、今まで知らなかったとは、情けないことです。
勿論、使うときは、必要分だけ、しっかり洗うことを忘れないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/d8c1cd522b88b98d3ea6f6088807b016.jpg)
紫蘇味噌を作ったり、天ぷらにしたり、お肉の紫蘇巻きなど、あれこれ使ったが
まだ沢山残ってしまいました。
そこで、葉を一枚ずつとり、ビニール袋にいれ、保存してみました。
しかし、しおれてきたり、色が黒ずんできたりと、綺麗な緑色の紫蘇がダメになってきました。
スーパーの青じそは、少し水に湿めらした状態でパックして、数日は日持ちします。
そこで、葉は洗わずに、同じようにパックに入れ、濡らしたキッチンペーパーで
上から覆って、冷蔵庫に入れてみました。
すると、2週間を過ぎても、しおれもせず、緑色も鮮やかな状態のままで
保存することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5d/221e62a671e8f6a4cad80147a15e6e27.jpg)
ラッキーと、一人で喜んでしまいました。
こんなに簡単なことを、今まで知らなかったとは、情けないことです。
勿論、使うときは、必要分だけ、しっかり洗うことを忘れないように。