1月11日(土)
今朝の積雪は約12cm。昨日の朝よりは寒くなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/c4a5030f54b59236ed6de0663d366d2c.jpg)
昨日の朝は、縁側の引き戸が凍り付いて開かないくらいの冷え込みで、
富山気象台によると、県内は今季2度目の真冬日だったのです。
日中も最高気温が0度を超えない真冬日、
道路が凍結し、車のスリップ事故も多かったようです。
今日は午後から、雪がチラついている中、11日、12日と開催されている
「第28回日本海高岡なべ祭り」に数年ぶりに行ってみました。
会場は、えんじゅ坂通り、オタヤ通り、旧万葉の杜、ウィングウィング高岡の
4か所で、カニ鍋、寄せ鍋、海鮮鍋、コラーゲン鍋等々、20種類ぐらいの
さまざまな鍋を提供しています。
↓ えんじゅ坂通りの賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/df8ac675020e01611ddb6d186ab3b2f4.jpg)
鍋はすべて当日券は300円、しかし前売り券は2杯で500円でした。
さらに、たかおかグルメ横丁(オタヤ通り)は、すり身のお好み焼き「ととまる」や、
たかおかコロッケ、高岡グリーンラーメンなどご当地グルメや特産品の販売が
行われていました。
↓ グルメ横丁(オタヤ通り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/bf4bcc41998f73542afcf44c6e301cc0.jpg)
近隣県外からは、飛騨牛串焼き、七尾焼きガキ、信州須坂のひんのべ汁など、
とても賑やかに繰り広げられていました。
午後から出かけたので、鍋は食べたくなく、焼きガキだけを試食してきました。
焼きガキは4個で500円。人気があって、行列になっていました。
↓ 七尾焼きガキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/3ef844a7e8807ad7f1e3b38e07c89565.jpg)
又、ウィングウィング高岡の広場では、コラーゲン鍋やボルシチ、トマトチキンスープなど、
多国籍な鍋もあり、テントの中では、大勢の人が鍋を味わっていました。
↓ 日伯交流友の会のスープ鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/79ee0679b21fa6779eab4ca9fee403f4.jpg)
↓ テント内の賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/8a38487c49f4b72adc3cb1cf926bd132.jpg)
午後3時ころまでは、風もなく雨や雪も止んで、外にいてもあまり寒くない
鍋祭りにふさわしいお天気でした。
今朝の積雪は約12cm。昨日の朝よりは寒くなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/c4a5030f54b59236ed6de0663d366d2c.jpg)
昨日の朝は、縁側の引き戸が凍り付いて開かないくらいの冷え込みで、
富山気象台によると、県内は今季2度目の真冬日だったのです。
日中も最高気温が0度を超えない真冬日、
道路が凍結し、車のスリップ事故も多かったようです。
今日は午後から、雪がチラついている中、11日、12日と開催されている
「第28回日本海高岡なべ祭り」に数年ぶりに行ってみました。
会場は、えんじゅ坂通り、オタヤ通り、旧万葉の杜、ウィングウィング高岡の
4か所で、カニ鍋、寄せ鍋、海鮮鍋、コラーゲン鍋等々、20種類ぐらいの
さまざまな鍋を提供しています。
↓ えんじゅ坂通りの賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/df8ac675020e01611ddb6d186ab3b2f4.jpg)
鍋はすべて当日券は300円、しかし前売り券は2杯で500円でした。
さらに、たかおかグルメ横丁(オタヤ通り)は、すり身のお好み焼き「ととまる」や、
たかおかコロッケ、高岡グリーンラーメンなどご当地グルメや特産品の販売が
行われていました。
↓ グルメ横丁(オタヤ通り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/bf4bcc41998f73542afcf44c6e301cc0.jpg)
近隣県外からは、飛騨牛串焼き、七尾焼きガキ、信州須坂のひんのべ汁など、
とても賑やかに繰り広げられていました。
午後から出かけたので、鍋は食べたくなく、焼きガキだけを試食してきました。
焼きガキは4個で500円。人気があって、行列になっていました。
↓ 七尾焼きガキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/3ef844a7e8807ad7f1e3b38e07c89565.jpg)
又、ウィングウィング高岡の広場では、コラーゲン鍋やボルシチ、トマトチキンスープなど、
多国籍な鍋もあり、テントの中では、大勢の人が鍋を味わっていました。
↓ 日伯交流友の会のスープ鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/79ee0679b21fa6779eab4ca9fee403f4.jpg)
↓ テント内の賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/8a38487c49f4b72adc3cb1cf926bd132.jpg)
午後3時ころまでは、風もなく雨や雪も止んで、外にいてもあまり寒くない
鍋祭りにふさわしいお天気でした。