4月26日(土)
夕方スーパーへ買い物に行き、レジで商品券で払おうとしたとき、
「この商品券は使えません」と言われ、びっくり!!
商品券の裏にこのスーパーの印が押してあるのに、買い物に使えないとは・・?
いったいどう言うこと!
あわてて、現金で支払い、スーパーのカウンターへ理由を聞きに行った。
店長らしき人の説明によると、商品券は富山市のボランタス協同組合発行。
商品券の名前は「VOLUNTAS商品券」初めて聞く名前。

ところがこのボランタス協同組合は、すでに解散してしまい、現在清算手続き中。
そこで、すでに発行された商品券を持っている人は、債券申請をしなければならないとのこと。
債券申請書をスーパーに提出すれば、手続きを代行するというのです。
あまりに突然のことで、ただただ驚くばかり、と同時に無性に腹がたちました。
じつは、この商品券は、町内会の会計から引き継いだ書類の中に入っていたもので、
昨年の会計係が班の行事に使うことがなく、そのままにしてあったものなのです。
仕方がないので、わが家で買い取り、今日スーパーで使おうとしたところ、
このありさまとなったわけです。
帰宅して、すぐに書類を記入、明日スーパーへ提出しに行くことになりました。
会社倒産などで、債務清算などの言葉を聞くことがあるが、商品券にも
このようなことがあるなんて、初めて知りました。
夕方スーパーへ買い物に行き、レジで商品券で払おうとしたとき、
「この商品券は使えません」と言われ、びっくり!!
商品券の裏にこのスーパーの印が押してあるのに、買い物に使えないとは・・?
いったいどう言うこと!
あわてて、現金で支払い、スーパーのカウンターへ理由を聞きに行った。
店長らしき人の説明によると、商品券は富山市のボランタス協同組合発行。
商品券の名前は「VOLUNTAS商品券」初めて聞く名前。

ところがこのボランタス協同組合は、すでに解散してしまい、現在清算手続き中。
そこで、すでに発行された商品券を持っている人は、債券申請をしなければならないとのこと。
債券申請書をスーパーに提出すれば、手続きを代行するというのです。
あまりに突然のことで、ただただ驚くばかり、と同時に無性に腹がたちました。
じつは、この商品券は、町内会の会計から引き継いだ書類の中に入っていたもので、
昨年の会計係が班の行事に使うことがなく、そのままにしてあったものなのです。
仕方がないので、わが家で買い取り、今日スーパーで使おうとしたところ、
このありさまとなったわけです。
帰宅して、すぐに書類を記入、明日スーパーへ提出しに行くことになりました。
会社倒産などで、債務清算などの言葉を聞くことがあるが、商品券にも
このようなことがあるなんて、初めて知りました。