9月3日(木)~4日(金)、1泊で長野県白馬八方尾根から登る
「唐松岳」へ、夫と2人で登ってきました。
唐松岳へと続く八方尾根には、美しい高山植物が咲き誇っていました。
殆どが、下山途中の雨の中で撮ったものなのです。
たくさんのお花が撮れていたので、2回にわたってアップします。
(1度に30枚以上の画像は掲載できませんので)
1回目は、八方池山荘(標高1830m)から八方大池(標高2060m)までの、
お花たちを載せてみます。
ミヤマコゴメグサ

オヤマリンドウ

ウツボグサ

ヤマホタルブクロ

オトギリソウ

イワショウブ

イワショウブの蕾

ハッポウウスユキソウ

ウメバチソウ

ハクサンシャジン(白)

ハクサンシャジン(薄紫)

キンコウカ

ハッポウアザミ

ヨツバシオガマ

キバナノカワラマツバ

オヤマソバ

タムラソウ

霧に包まれたお花畑

次回は、八方大池~唐松岳までの登山道で出会ったお花たちです。
「唐松岳」へ、夫と2人で登ってきました。
唐松岳へと続く八方尾根には、美しい高山植物が咲き誇っていました。
殆どが、下山途中の雨の中で撮ったものなのです。
たくさんのお花が撮れていたので、2回にわたってアップします。
(1度に30枚以上の画像は掲載できませんので)
1回目は、八方池山荘(標高1830m)から八方大池(標高2060m)までの、
お花たちを載せてみます。
ミヤマコゴメグサ

オヤマリンドウ

ウツボグサ

ヤマホタルブクロ

オトギリソウ

イワショウブ

イワショウブの蕾

ハッポウウスユキソウ

ウメバチソウ

ハクサンシャジン(白)

ハクサンシャジン(薄紫)

キンコウカ

ハッポウアザミ

ヨツバシオガマ

キバナノカワラマツバ

オヤマソバ

タムラソウ

霧に包まれたお花畑

次回は、八方大池~唐松岳までの登山道で出会ったお花たちです。