おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

賑やかな敬老会 2015

2015年09月23日 23時18分24秒 | 日々の話題
      
     去る9月20日、今年も自治会の敬老会が公民館で賑やかに開催されました。

      この自治会では、敬老会は65歳以上の方を招待していますが、
        参加する人は、ほとんどが70歳以上の方です。
           今年は35名の参加者でした。
      スタッフが15~16名、計50余名で昨年より10名余少ないせいか
          公民館のプレイルームは、広く感じました。

        午前11時、各班ごとの記念撮影後、自治会長の挨拶から始まり、
          物故者への黙とうと進み、お楽しみタイムに入りました。

      余興の最初は、高岡市演芸ボランティアグループ「すずらんの会」の方たちの
        踊りや、歌と三味線など、賑やかに繰り広げられました。

     

       三味線の伴奏で、歌謡曲を歌う
     

        お馴染みの八木節を面白おかしく踊ります
       

           しっとりと・・・
         

      グループ代表の美しい踊り
     

        最後は全員でカンカン娘
       

        昼食には、赤飯、仕出し弁当、紅白饅頭、ビールやお茶を頂き
          会場は和やかな雰囲気に包まれました。

       その後、参加者の有志から、歌謡吟と大正琴が披露されました。
           
            


       そして、民生・福祉活動員の方たちと一緒に私も「好きになった人」の
            踊りと、大根踊りで応援歌を歌いました。
          
       アルコールも少し入った会場は、なじみの顔の私たちが踊りだすと 
          ヤジや拍手や笑顔で一段と賑やかになりました。

       

         最後に「大根踊り」の応援歌で締めくくりとし、踊りで使った大根を
          抽選で参加者にプレゼントして、余興は終了しました。

       

        再び、自治会長の閉会の挨拶で、今年の敬老会も無事解散となりました。
           
           

         
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする